ボクシング選手の収入!世界王者のファイトマネーやアメリカとの違いは?

ボクシング

キッドです。

 

一流のボクサーになると華やかなリングの上で戦えます。

 

その姿はとてもカッコいいです。リングの上で輝くボクサー。

彼らの収入はいったいどれくれいなのでしょか。

 

今回はそんなボクサーの収入の仕組みとどのくらいもらえるのかをお伝えしていきます。

 

 

 

スポンサーリンク

ボクサーの収入元

出典:「https://unsplash.com/」

 

基本的にボクサーとしての収入は、ファイトマネーといわれる試合が終わった後にもらえるお金と

お客さんが買ってくれたチケット代になります。

 

この収入以外にも強くなって有名になると

選手を応援しようとしてくれる後援会が出来たり

テレビに取り上げられるチャンスがあると、

企業からスポンサーがついたりします。

 

有名になった方がもちろん注目されますので話題性の為に、

いい意味で目立とうとする選手も少なくありません。

 

 

 

 

ファイトマネーの仕組み

出典:「https://unsplash.com/」

 

ボクサーは試合をするたびにファイトマネーと言われるお金をおらえます。

これがボクサーのメインの収入です。

 

一流ボクサーになると広告料などの収入もありますが、

まだボクサーになったばかりの頃はファイトマネーのみが収入です。

 

このファイトマネーの仕組みなのですが、

基本的に、ボクシングジムが興行元となり試合を組んで、

そこへスポンサーがついてボクサーにファイトマネーが支払われる仕組みになっています。

 

タイトルマッチなどの大きな試合になると、

テレビ料でファイトマネーはさらに増えることになります。

 

しかし、これらがすべてプロボクサーのファイトマネーになるわけではありません。

もろもろの経費が差し引かれて、さらにファイトマネーの最大で33%はマネージメント料として、

所属ジムに支払わなければいけません。

 

残った分が選手の取り分です。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

ボクサーのファイトマネーはどのくらい

出典:「https://pixabay.com/ja/」

 

ファイトマネーの相場は、

おおよそですが、新人のC級ボクサーで3~4万円、4回戦だと5~10万円。

 

6回戦だと10~30万円、8回戦だと15~50万円、

日本ランカーになると30万~100万円。

 

日本王者、東洋王者だと50万~数百万円。

世界王者だと1000万円から5000万円です。

 

世界王者になると桁が違いますね。

もちろん選手それぞれの人気や所属ジムによっても決まりが違います。

 

ファイトマネーに幅があるのはその為です。

チケットがたくさん売れて知名度が高くて人気のある選手はその分、収入が高いです。

 

見ての通り、正直、ボクシングの現状は日本王者くらいにならないと

ボクシングのみで生活していく事は難しいでしょう。

 

日本王者の収入例としてファイトマネーを仮に手元に残るのが75万円として

年間で4試合したとすると300万円が年収となるわけです。

 

 

日本とアメリカでの差

出典:「https://pixabay.com/ja/」

 

世界チャンピオンクラスになればファイトマネーも

1000万円から5000万円と桁違いに跳ね上がります。

 

しかし日本とアメリカで試合するのとではさらにファイトマネーが違います。

これは日本とアメリカで仕組みが異なるからです。

 

日本は興業のスポンサーからファイトマネーとして選手に支払われます。

アメリカでは、スポンサーとさらにPPV(ペイパービュー)と言う放映権を買う仕組みがあり、

この報酬もファイトマネーとして選手に支払われます。

 

アメリカで人気のあるボクサーは数十億のファイトマネーを手にすることも可能です。

こんな金額を見ると夢しかありませんね。

 

 

日本人ファイトマネー最高額

出典:「https://pixabay.com/ja/」

 

日本人ファイトマネー最高額をもらったのは辰吉丈一郎選手だと言われています。

 

1994年におこなわれた王座統一戦、辰吉丈一郎 対 薬師寺保栄 戦の

ファイトマネーは3億円以上だったらしいです。

 

この3億円を二人で分け合い、1億5千万円以上だったと言われています。

 

 

世界のファイトマネー

出典:「https://pixabay.com/ja/」

 

日本のボクサーの最高額は先ほどの1億5000万円と言われていますが、

世界のボクサーの上位選手はとんでもない金額を稼いでいます。

 

世界で一番ファイトマネーの高い選手といわれるフロイド・メイウェザー選手で、

その額は300億円以上と言われています。

 

この選手は超特別ですが、日本と比べると全然違いますね!

 

いつか日本人でもこんなに稼げるボクサーが現れてほしいですね!

 

 

他の格闘技との比較

出典:「https://pixabay.com/ja/」

 

キックボクシングや総合格闘技に比べてボクシングは圧倒的にファイトマネーが高いです。

キックボクシングの世界チャンピオンクラスでも平均100万円くらいです。

 

かなりの人気選手になると1000万円は稼げると思います。

ボクシングはかなりの人気選手にならなくても1000万円は稼げます。

 

しかし全盛期の魔裟斗選手は5000万円と言われているので

これはボクシングのトップレベルなみです。

 

それだけ人気が高かったという事ですね。

一方、総合格闘技のプロのファイトマネーはとても低いようです。

 

 

他のスポーツ選手との比較

出典:「https://pixabay.com/ja/」

 

他のスポーツと収入を比べてみましょう。

一流の世界王者クラスになると他のスポーツに比べてもヒケをとりません。

 

サッカー選手トップクラス

本田圭佑選手、長友佑都選手などの日本代表の選手は、

年俸2億円を超えていると言われています。

 

野球選手トップクラス

福岡ソフトバンクホークスの柳田選手が5億円ぐらいと言われています。

 

ボクシング選手トップクラス

世界チャンピオンのタイトルマッチになれば、

1試合でファイトマネーも1000万円〜5000万円です。

 

タイトルを防衛して1年間に4試合すれば、

ファイトマネーだけで4000万〜2億円になります。

 

 

ボクシングには夢がある

出典:「https://pixabay.com/ja/」

 

ボクシングのプロテストは練習して年月が経つと基本的に受かるだろう内容です。

合格してプロになって試合に勝ち進めば王者になれる可能性があるのです。

 

その点、誰でもチャンスはあると言えます。

まあもちろん、そんな簡単にいくわけはありませんが。。

 

しかし、他の競技はプロになるまでが凄まじく難しい競技もあります。

その点、ボクシングはプロになりやすいので夢が見れると言えますね!

 

 

 

まとめ

ボクサーの収入についてお伝えしました。

最初のうちはファイトマネーをあまりもらえませんが、

 

ボクサーとして勝っていきレベルアップしていくと

収入もアップしていくので是非上を目指して頑張りたいですね!

 

ボクシングで夢をつかみ取りましょう。

タイトルとURLをコピーしました