テレビ越しで絶叫!井上 尚弥選手のマロニーを倒したカウンターがヤバすぎる!

ボクシング

キッドです。

僕が大好きな井上選手とマロニー選手の試合が先日、行われました。

 

最高のパフォーマンスを見せて頂きました。いや~マジで最高で衝撃的だったぜ(笑)

 

興奮し過ぎてwowowと地上波、両方で見ましたー!

今回は先日行われた井上 尚弥 選手 対 マロニーの試合の感想をお伝えします。

 

 

 

 

スポンサーリンク

試合内容と結果

 

この投稿をInstagramで見る

 

井上尚弥 (@naoyainoue_410)がシェアした投稿

 

 

井上選手の7RKO勝ちでした!

 

1~4ラウンドは井上選手がガンガンプレッシャーかけながら少しずつパンチを当てますが、

まだ効かせたパンチはまだありません。

 

マロニーはフットワークを使いながら上手いディフェンスで凌ぎます。

 

見せ場は5ラウンドからでして、

フェイントを入れた右ストレートでマロニーにダメージを与えます。

このパンチはけっこう効いたと思います。

 

そして6ラウンドにダウンをとりました。

6ラウンドのダウンをとったパンチは相手のジャブに合わせたカウンターの左フックでした。

 

しかし、マロニーは立ち上がります。

マロニーは足を使って逃げ回ります。

 

井上選手攻めますが、倒しきれず7ラウンド目に突入します。

 

7ラウンド目も立て続けにダウンを奪います。

7ラウンドのダウンをとったパンチは右のショートストレートを

カウンターでヒットさせて相手はダウンしそのまま立てずに試合終了です。

 

相手のワンツーのジャブとストレートのつなぎ目の間に右ショートストレートをぶち込みました!

 

相手が倒れた時にテレビ越しに「うおー!!」と思わず叫びんで

こっちまでダウンしそうな勢いの素晴らしいカウンターでした!!

 

マジで衝撃的でした!!マロニーのヒザがカクンとなって崩れ落ちましたからね。

マロニーは立とうとしましたが、足元が定まらずダメでした。

 

しかし相手のマロニーも上手でした。特にディフェンスが上手かったです。

 

ワンサイドゲームでしたが、よく7ラウンドまで持ったなと評価は高いです。

十分、世界王者になれる実力がある選手だと思ってます。

 

本当に良い試合を観れました!

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

予想と比較

 

この投稿をInstagramで見る

 

井上尚弥 (@naoyainoue_410)がシェアした投稿


僕の予想は井上選手が序盤KO勝ちでした。

 

予想とははずれちゃって中盤KO勝利になりましたが、

KO勝ちは当たったのでよかったです。

 

試合を予想した記事はこちらからご覧ください。

オレの大目標【井上尚弥選手】の試合日決定!対戦相手マロニーにKO勝利間違いなし!

 

まあほとんどみんながKO勝利は予想したでしょうが(笑)

逆に判定を予想した人はほとんどいないでしょう。

 

左フックでKOと予想していましたが、決着のパンチにはなりませんでしたが、

一度ダウンは奪ってくれました。嬉しかったです!!

 

凄まじい左フックでしたね。

 

井上選手の次の試合が決まったらまた試合予想して今度はピッタリ当てたいですね!

伊達にファンじゃないって事を証明してみます。

 

しかし、井上選手を応援するだけではダメです。

 

素晴らしいパフォーマンスを見せてもらい

自分自身もボクシング頑張らないといけないと気合いをもらいました!!

 

 

感想

井上選手の試合を久々に見れてめっちゃ感動しました。

 

だだ僕個人的に無観客試合ってめっちゃ違和感ありましたね。

やはり大声援の中でのボクシングの試合でないと見ごたえがありません!!

 

一番そう感じているのはリングで戦った本人方達だと思います!

コロナが早く終息して元通りのボクシングが見たいですね!

 

井上選手の勝利をつかみとった右ショートストレート。試合前に練習していて、

それを狙って出せてしかも倒せて決着のパンチにするっていうところがめっちゃ凄いです!

 

ボクシングは練習したしことしか試合にでなくて練習以上のことは試合で出せません。

しかし、練習どおりの事を試合で出すのはとても難しいのです。

大体、半分でたらいいほうと言われます。

 

それを世界戦でドンピシャリでやってのけるなんてまさにモンスターですね!

モンスターという異名は本当にピッタリです。

 

今までもそうですが、改めて同じ人間なのかと思わせる試合でした。

衝撃的過ぎて。。。って感じでしたね!

 

 

前回のドネア戦では何発かパンチを被弾しましたので、

井上選手でもパンチをもらうのかと思わす試合でした。

 

ドネア戦の記事はこちらからご覧下さい。

最高に感動だぜ!ドネアとの試合で見せた井上尚弥選手への海外の反応と評価

 

今回もそういった意味では決して安心できるわかではなかったのですが、

そんな不安をふっ飛ばしてさらに強くなった姿を見せてくれたと思います。

 

 

 

 

二つの最強パンチ

 

この投稿をInstagramで見る

 

井上尚弥 (@naoyainoue_410)がシェアした投稿


ダウンをとった二つのパンチについて見てみましょう。

 

ジャブとジャブの間のカウンターのインサイドからの左フックと

ジャブとワンツーの間に入れた右のショートストレートのカウンターです。

 

 

左フック

https://twitter.com/trboxing/status/1322831024485642243?s=20
マロニーのジャブのダブルの一発目との二発目にジャブのような

インサイドからの左フックをカウンターで打ってダウンをとりました。

 

マロニーのジャブのダブルを出すクセを見抜いた上で咄嗟のカウンターだったようです。

 

あの電光石火の左フックはストレート同様最強の武器の一つですね。

マロニーもたまらずダウンしました。

 

 

右のショートストレート

https://twitter.com/trboxing/status/1393667905733095424?s=20
これまた稲妻のようなスピードの右ショートストレートのカウンターです。

試合前にこのカウンターの練習をしていたようです。

 

相手のジャブに対して頭の位置を変えて

中に入り右ショートストレートを凄まじいスピードで打ち込みます。

 

是非覚えたいカウンターです。

相手からするとワンツーのつなぎ目に打たれたらどうしようもないですね。

 

 

 

 

まとめ

とにかく最高の試合を見せてくれました。

 

ラスベガスデビューをはなはだしくKOで飾って本当におめでたい事です!

僕も気合いをもらいました!

 

次戦も本当に楽しみです。

是非、次の試合も見ましょう!

 

 

それにしても井上選手強すぎます。

その強さは本当に図りしれず、まるで漫画のキャラクターのような強さです。

彼の強さは一体どこからくるのでしょうか!?

 

詳しくはこちらの記事をご覧下さい。

【鬼や柱も驚愕】井上尚弥の「無惨」レベルの強さの理由をプロボクサーが熱く語る!

 

歴代最強!井上尚弥選手の強さの秘訣をボクシング馬鹿が熱く解説

タイトルとURLをコピーしました