モンスター井上尚弥の試合や戦績を振り返る!強すぎて誰にも止められないぜ!

ボクシング

キッドです。

 

今、ボクシング界でもっとも熱い選手、井上尚弥。

間違いなく日本で歴代最強のボクサーでしょう!!

 

日本どころか世界の歴代最強ボクサーにもなれるかもしれません。

 

今までに数々の名勝負を繰り広げてきました!

今日はそんな彼の今までの戦績を振り返っていきましょう。

 

 

 

 

スポンサーリンク

井上 尚弥選手の戦績

 

この投稿をInstagramで見る

 

井上尚弥 (@naoyainoue_410)がシェアした投稿

日付 試合名 対戦相手 勝敗
1 2012年10月2日 プロデビュー戦 OPBF東洋太平洋ミニマム級7位
◆クリソン・オマヤオ(フィリピン)
4R 2:04 KO勝利
2 2013年1月5日 タイ王国ライトフライ級王者
◆ガオプラチャン・チュワタナ(タイ)
1R 1:50 KO勝利
3 2013年4月16日 日本ライトフライ級1位
◆佐野友樹(松田)
10R 1:09 TKO勝利
4 2013年8月25日 日本ライトフライ級

タイトルマッチ

日本王者:
◆田口良一(ワタナベ)
10R 判定3-0勝利
5 2013年12月6日 OPBF東洋太平洋
ライトフライ級王座決定戦
OPBF東洋太平洋ライトフライ級2位
◆ヘルソン・マンシオ(フィリピン)
5R 2:51 TKO勝利
6 2014年4月6日 WBC世界ライトフライ級
タイトルマッチ
WBC世界ライトフライ級王者:
◆アドリアン・エルナンデス(メキシコ)
 6R 2:54 TKO勝利
7 2014年9月5日 WBC世界ライトフライ級
王座防衛戦1
WBC世界ライトフライ級13位
◆サマートレック・ゴーキャットジム(タイ)
11R 1:08 TKO勝利
8 2014年12月30日 WBO世界スーパーフライ級タイトルマッチ WBO世界スーパーフライ級王者:
◆オマール・ナルバエス(アルゼンチン)
2R 3:01 KO勝利
9 2015年12月29日 WBO世界スーパーフライ級王座防衛戦1 WBO世界スーパーフライ級1位
◆ワーリト・パレナス(フィリピン)
2R 1:20 KO勝利
10 2016年5月8日 WBO世界スーパーフライ級王座防衛戦2 WBO世界スーパーフライ級1位
◆デビッド・カルモナ(メキシコ)
12R 判定3-0勝利
11 2016年9月4日  WBO世界スーパーフライ級王座防衛戦3 1位
◆ペッバーンボーン・ゴーキャットジム(タイ)
10R 3:03 KO勝利
12 2016年12月30日 WBO世界スーパーフライ級王座防衛戦4 WBO世界スーパーフライ級10位
◆河野公平(ワタナベ)
6R 1:01 TKO勝利
13 2017年5月21日 WBO世界スーパーフライ級王座防衛戦5 WBO世界スーパーフライ級2位
◆リカルド・ロドリゲス(アメリカ)
3R 1:08 KO勝利
14 2017年9月9日 WBO世界スーパーフライ級王座防衛戦6 WBO世界スーパーフライ級7位
◆アントニオ・ニエベス(アメリカ)
6R 終了 TKO勝利
15 2017年12月30日 WBO世界スーパーフライ級王座防衛戦7 WBO世界スーパーフライ級6位
◆ヨアン・ボワイヨ(フランス)
3R 1:40 TKO勝利
16 2018年5月25日 WBA世界バンタム級

タイトルマッチ

WBA世界バンタム級王者
◆ジェイミー・マクドネル(イギリス)
1R 1:52 TKO勝利
17 2018年10月7日 WBA世界バンタム級初防衛戦 WBSS一回戦 ◆ファン・カルロス・パヤノ(ドミニカ共和国) 1R 1:10 KO勝利
18 2019年5月18日
(日本19)
WBA/IBF世界バンタム級
王座統一戦/WBSS準決勝
IBF世界バンタム級王者
◆エマニュエル・ロドリゲス(プエルトリコ)
2R 1:19 KO勝利
19 2019年11月7日 WBAスーパー/IBF世界バンタム級
タイトルマッチ/WBSS決勝戦
◆ノニト・ドネア(フィリピン) 12R 判定3-0勝利
20 2020年11月1日 WBAスーパー/IBF世界
バンタム級タイトルマッチ
WBA世界バンタム級3位
◆ジェイソン・モロニー(オーストラリア)
7R TKO勝利
21 2021年6月20日 WBAスーパー/IBF世界
バンタム級タイトルマッチ
 IBF世界バンタム級1位
◆マイケル・​ダスマリナス(フィリピン)
3R TKO勝利

 

令和3年6月時点で戦績は21戦21勝(18KO)無敗です!

無敗ってめっちゃ凄いですね!

 

これからも負けなしでいってほしいです!

ていうかいけると思います!

 

35歳で引退と決めているそうなので今のペースでいくと少なく見積もっても

年間2試合として少なくとも14戦はいけますね!

 

でも14戦しか見れないと思うと寂しいです。。

コロナじゃなかったらもっと試合が観れたと思うと残念です。

 

そろそろコロナも落ち着いてもっと試合が観れるようになるとは思いますが。

モンスターの試合をまだまだこの先も観たいです!

 

まずはバンタム級で4団体統一。

そして何階級制覇までいけるかが見どころですね!

 

獲得タイトル

 

この投稿をInstagramで見る

 

井上尚弥 (@naoyainoue_410)がシェアした投稿

獲得タイトル
アマチュア時代 2009年度インターハイ ライトフライ級優勝
2009年度国体少年の部 ライトフライ級優勝
2009年度高校選抜 ライトフライ級優勝
2010年度国体少年の部 ライトフライ級優勝
2011年度インドネシア大統領杯 ライトフライ級金メダル
2011年度インターハイ ライトフライ級優勝
2011年度選手権 ライトフライ級優勝
プロ時代 第36代日本ライトフライ級王座
第33代OPBF東洋太平洋 ライトフライ級王座
第33代WBC世界ライトフライ級王座
第17代WBO世界スーパーフライ級王座
第44代WBA世界バンタム級王座
第22代IBF世界バンタム級王座
第7代WBA世界バンタム級スーパー王座
WBSSシーズン2バンタム級優勝

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

KO試合

 

この投稿をInstagramで見る

 

井上尚弥 (@naoyainoue_410)がシェアした投稿

日付 試合名 対戦相手 勝敗
2012年10月2日 プロデビュー戦 OPBF東洋太平洋ミニマム級7位
◆クリソン・オマヤオ(フィリピン)
4R 2:04 KO勝利
2013年1月5日 タイ王国ライトフライ級王者
◆ガオプラチャン・チュワタナ(タイ)
1R 1:50 KO勝利
2013年4月16日 日本ライトフライ級1位
◆佐野友樹(松田)
10R 1:09 TKO勝利
2013年12月6日 OPBF東洋太平洋
ライトフライ級王座決定戦
2位
◆ヘルソン・マンシオ(フィリピン)
5R 2:51 TKO勝利
2014年4月6日 WBC世界ライトフライ級
タイトルマッチ
WBC世界ライトフライ級王者:
◆アドリアン・エルナンデス(メキシコ)
 6R 2:54 TKO勝利
2014年9月5日 WBC世界ライトフライ級王座防衛戦1 WBC世界ライトフライ級13位
◆サマートレック・ゴーキャットジム(タイ)
11R 1:08 TKO勝利
2014年12月30日 WBO世界スーパーフライ級タイトルマッチ WBO世界スーパーフライ級王者:
◆オマール・ナルバエス(アルゼンチン)
2R 3:01 KO勝利
2015年12月29日 WBO世界スーパーフライ級王座防衛戦1 1位
◆ワーリト・パレナス(フィリピン)
2R 1:20 KO勝利
2016年9月4日  WBO世界スーパーフライ級王座防衛戦3 1位
◆ペッバーンボーン・ゴーキャットジム(タイ)
10R 3:03 KO勝利
2016年12月30日 WBO世界スーパーフライ級王座防衛戦4 10位
◆河野公平(ワタナベ)
6R 1:01 TKO勝利
2017年5月21日 WBO世界スーパーフライ級王座防衛戦5 2位◆リカルド・ロドリゲス(アメリカ) 3R 1:08 KO勝利
2017年9月9日 WBO世界スーパーフライ級王座防衛戦6 7位◆アントニオ・ニエベス(アメリカ) 6R 終了 TKO勝利
2017年12月30日 WBO世界スーパーフライ級王座防衛戦7 6位◆ヨアン・ボワイヨ(フランス) 3R 1:40 TKO勝利
2018年5月25日 WBA世界バンタム級タイトルマッチ 王者:◆ジェイミー・マクドネル(イギリス) 1R 1:52 TKO勝利
2018年10月7日 WBA世界バンタム級初防衛戦WBSS一回戦 ◆ファン・カルロス・パヤノ(ドミニカ共和国) 1R 1:10 KO勝利
2019年5月18日
(日本19)
WBA/IBF世界バンタム級
王座統一戦/WBSS準決勝
◆エマニュエル・ロドリゲス(プエルトリコ) 2R 1:19 KO勝利
2020年11月1日 WBAスーパー/IBF世界
バンタム級タイトルマッチ
◆ジェイソン・マロニー(オーストラリア) 7R TKO勝利
2021年6月20日 WBAスーパー/IBF世界
バンタム級タイトルマッチ
 IBF同級1位
◆マイケル・​ダスマリナス(フィリピン)
3R TKO勝利

 

KO率は8.5割りと9割近いです。

21試合中18回!

 

かなり高いですね!

 

最近の試合ではほとんどがKOばっかりです。

 

KO勝ちでないにしろ試合中にダウンは奪っています!

こんなに倒せる選手はなかなかいません!

 

ライトフライ級からスーパーフライ級。そしてバンタム級へと

階級を上げていくたびにどんどんパワーがみなぎっています!

 

スーパーバンタム級なったらもっとパワーアップして最強になりそうです。

 

そんなにパワーアップしたら

もうモンスターからスーパーモンスターになっちゃいますね(笑)

 

 

 

 

 

凄かったKO試合

 

この投稿をInstagramで見る

 

井上尚弥 (@naoyainoue_410)がシェアした投稿

パヤノ戦

70秒の衝撃KO劇でした!瞬きしている間に終わりました!

まさに伝説のワンツー!

 

試合について詳しくはこちらの記事をご覧下さい。

【史上最強のワンツー】パヤノを秒殺KOした井上尚弥への海外の反応と評価

 

 

ナルバエス戦

ダウン経験が一度もなかった伝説の王者を4回も倒しました。

これには世界中が驚いたと思います!

とんでもない強さでした。

 

試合について詳しくはこちらの記事をご覧下さい。

【伝説の始まり】ナルバエスにまさかの二回KO勝ちした井上尚弥への海外の反応

 

 

マロニー戦

最強最高のカウンターを打ちました。

素晴らしい!!

まさに芸術です!

 

あのカウンターを出されたら誰も勝てません。

 

試合について詳しくはこちらの記事をご覧下さい。

テレビ越しで絶叫!井上 尚弥選手のマロニーを倒したカウンターがヤバすぎる!

 

凄かったKO試合は他にも悩む試合がありますが、この3つが特に印象に残っています。

 

この試合以外の試合も

見ていて本当にスカッとする試合をしてくれます!

 

最近のダスマリナスとの試合も凄いKOシーンでした。

 

詳しくはこちらの記事を御覧ください。

【ボディー地獄!】強すぎ井上尚弥とダスマリナスの試合についての海外の反応

 

 

間違いなく日本だけでなく世界のボクシング界を盛り上げてくれていますね。

 

いつかモンスターの姿を絶対観に行きたいです。

 

 

 

 

まとめ

今日は井上選手の戦績について詳しくお伝えしました。

 

どこまで伝説の戦績を残せるか

今後も目が離せません!!

 

今後の試合にも期待です!

 

 

このように伝説の戦績を残している井上選手。

そんな彼の強さは一体何なのでしょうか!?

 

 

強さの秘密について詳しくはこちらの記事を御覧ください。

 

【鬼や柱も驚愕】井上尚弥の「無惨」レベルの強さの理由をプロボクサーが熱く語る!

 

歴代最強!井上尚弥選手の強さの秘訣をボクシング馬鹿が熱く解説

タイトルとURLをコピーしました