遂にプロボクサーとして始動!デビュー戦に向けた過酷な練習を公開するぜ

プロ挑戦実践記

キッドです。

 

先日のテスト合格を経てプロデビュー戦が遂に決まりました。

 

その時の記事はこちらからどうぞ!

全ての想いを拳に込めた5分間!【コロナ禍でのプロテスト当日】心を燃やしたぜ!

 

本当の始まりのスタートラインが切って落とされたのです!

 

試合を経て本物のプロボクサーになってきます!

今回は試合に向けての本格的なトレーニング内容についてお伝えします。

 

 

 

 

スポンサーリンク

さらにスタミナ強化

 

坂道ダッシュ&階段ダッシュ

出典:「https://unsplash.com/」

 

試合の為に実践のスパーリングをしていても、

以前よりはバテずにできるようになりましたが、やはりまだバテてしまいます。

 

なのでとにかくまだまだスタミナ強化が必要だと考えてその練習に特化する事にしました。

ボクシングはスタミナだけは必須になります。

 

手数をたくさん出すとなれば正直スタミナが不安なところもあります。

そこで今までのトレーニングにプラスアルファしました。

 

ロードワーク中に坂道ダッシュと階段ダッシュをトレーニングに加えました。

 

ロードワークについてはこちらの記事を御覧ください。

初心者ボクシング上達講座 練習編 ロードワークのやり方と効果

 

このトレーニングで足腰と心肺機能をさらに強化します。

 

坂道ダッシュは50メートルくらいを3~5回、階段ダッシュも同じく3~5回行います。

階段は場所によって長さが違うので回数はその場所に応じて変えています。

 

走り終えた後は心臓はみ出そうです(笑)

 

しかい長い距離をやみくもにロードワークするよりも

短時間で効率よくボクシングに必要なスタミナ強化が見込めます。

 

 

サンドバッグラッシュ

出典:「https://unsplash.com/」

 

一通りのジムワークを終えた後に

サンドバッグラッシュを2~3ラウンド行います。

 

 

さらに続けてシャドーボクシングでもラッシュを2~3ラウンド行います。

やり方は簡単でお好みで15~30秒間の間、連打を打ちます。

 

ひたすら手を出し続けるのです。

 

そして連打を打った秒数の分、インターバルではないけど普通に打って、

またやった時間がたったら連打です。

 

例えば15秒連打、15秒普通に打つ、また15秒連打、15秒普通に打つのを繰り返します。

 

できればトレーナーや他の人にタイマーを確認してもらって

時間をランダムにしたほうが効果的に鍛える事ができます。

 

どうしても自分でタイマーを確認するとその分集中力もとられるし、

区切った時間でペース配分をやってしまいがちになりますからね。

 

さらにトレーナーや他の人に見てもらい、渇を入れられたほうが追い込む事ができます。

自分一人だと限界まで追い込むには難しいです。。

 

この練習でパンチを打つスタミナを直接鍛えます。

 

ずっと打っていると肩は上がらなくなるし、

息もめっちゃ切れて、本当にきつい練習です。。

 

大事なのはバテてもしっかりとパンチをキル事です!

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

練習時間を倍に

 

朝は走ってボクシングの練習して、仕事に行きます。

 

朝走って練習して仕事。

仕事が終わって、夜はジムワーク。

 

朝の練習が加わったので練習時間は増えました。

 

いや増えたどころかジムワークの時間も

前より長くなったので倍くらいの練習時間になりました。

 

練習量が増えてぶっちゃけかなり疲労が溜まっています。。

体を酷使して非常にくたびれている毎日で、

毎朝起きるのが辛くて疲れが溜まっているのがよく分かります。

 

でも絶対試合に勝ちたいし、相手も練習していると考えればもっと頑張れます。

さらにこの練習量のおかげで何よりも自信になります。

 

プロボクサーの体験談ですが、

本当に自分で納得できるくらいの練習ができれば試合の時に何も不安がないようです。

この言葉を聞いて、そのくらいまで練習しないといけないなと本当に思いました!

 

結局、不安とか怖い気持ちとかそういう負の感情を消すには

納得できる練習しかないと思います。

 

今は練習すればするほどやる気が湧いてきます。

きっとボクシングが上手く、強くなっていると思いたいです!

 

色んな意見を参考に練習内容を工夫して考えて

このサイクルで練習しようと決めました。

 

しかし、増えた練習量に満足する事だけでなく

常に限界を超すような気持ちでトレーニングに望みたいです。

 

本当に自分との戦いですね!

 

 

 

 

減量

出典:「https://pixabay.com/ja/」

 

本格的な減量が始まりました。

今回はスーパーバンタム級での試合になりますので、体重のリミットは55.3キロです。

 

自分の適性階級はスーパフライ級からバンタム級だと思うので今回初めての減量になりますが、

そんなにきつくないはずです。多分。。

 

ダイエットや節制と違って計量までに

体重を絶対に落とさないといけないプレッシャーがあります。

 

どのくらい落ちていくのかがまだ分かりませんし、

一度リミットにいかないと正直、かなり不安です。

 

 

けっこう動いて食事も抑えたのに

体重があまり減っていなかったらかなり焦ったりします。

 

極端な話、食事をめっちゃ減らしたら痩せる事は簡単です。

 

しかし早めに体重を減らし過ぎてもスタミナが無くなって、

肝心の練習ができなくなってしまうので、

食事でエネルギーを採りながら痩せていかないといけないので難しいところです。

 

減量をしっかり行う事で試合で勝てる確率が大幅にアップするので

体調をしっかり整えて上手に減量していきたいと思います!

 

しかし、腹減ったなー。。。

食べたいもの食べたいし、飲みたいもの飲みたいです(笑)

 

ダイエットや節制に自信があったほうですが、全然甘かったです!

 

ボクサーの減量って本当に辛いぜ。。

 

 

 

 

まとめ

本格的な減量や練習が始まりました。

くたびれて辛いけど、毎日が充実しています!

 

さらにワクワクと緊張が入り交じった不思議な気分です。

 

色んな意味で早く試合当日が訪れてほしいと思っています。

 

絶対に勝ちたい! 何がなんでも勝ちたい!

応援よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました