ボクシングイベント レジェンドの放送を見逃すな~最高に楽しみだぜ!

ボクシング

キッドです。

 

ボクシングWBA・IBF統一バンタム級王者の井上尚弥選手、

WBA世界ライトフライ級スーパー王者の京口紘人選手や

他選手らが参加するチャリティーを目的とした

エキシビションスパーリング大会が開催される事になりました。

 

これな見逃せないぜ!

今回はそのイベントのLEGENDについてお伝えします。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

LEGEND

 

この投稿をInstagramで見る

 

井上尚弥 (@naoyainoue_410)がシェアした投稿

エキシビションスパーリング大会、

その名も「LEGEND」が2月11日に東京・国立代々木競技場で16:30から開催されます。

 

残念ながら今のところテレビ放送はありませんが

U―NEXTとABEMAで有料配信されるみたいです。

 

3300円程度かかるようですが、十分にその価値はあると思います!

 

現役選手だけでなく引退した選手や、アマチュアの選手も含めて、

14人が参加しエキシビションマッチ7試合が行われます。

 

興行の収益はPCR検査機を全都道府県に寄付する計画や

新型コロナウイルスの医療従事者、患者支援などにあてる予定だそうです。

 

このコロナ渦の中、素晴らしいイベントですね!

 

とても楽しみです!

 

ルールは3分×3ラウンドのエキシビジョンで勝敗のつかないスパーリング形式の試合となります。

会場に入る観客はコロナの影響で5000人が上限となります。

 

チケット代は

VIP席 100,000円
A席 50,000円
B席 20,000円
C席 15,000円

ちなみにチケットはticket boardで買えるようです。

 

エキシビションマッチとはいえ超有名選手が出場するのでいい値段ですね!

髙くてもマジで観に行きたいぜ!

 

 

 

 

 

出場選手 対戦カード

 

この投稿をInstagramで見る

 

内山高志(@takashikod)がシェアした投稿

井上尚弥 VS 比嘉大吾
(27歳、大橋ジム、WBAスーパー&IBF世界バンタム級統一王者) メイン (25歳、Ambition、元WBC世界フライ級王者)
八重樫東 VS 京口紘人
(38歳、元世界3階級制覇チャンピオン) セミ (27歳、ワタナベジム、WBA世界ライトフライ級スーパーチャンピオン)
木村翔 VS 武居由樹
(32歳、花形ジム、元WBO世界フライ級チャンピオン) (24歳、大橋ジム、元K-1選手 スーパーバンタム級チャンピオン)
内山高志 VS 坂晃典
(41歳、元WBA世界スーパーフェザー級スーパーチャンピオン) (28歳、仲里ジム、日本スーパーフェザー級チャンピオン)
平岡アンディ VS 成松大介
(24歳、大橋ジム、IBF世界スーパーライト級12位) (31歳、自衛隊体育学校、東京五輪ライト級日本代表)
井上岳志 VS 森脇唯人
(31歳、ワールドスポーツジム、WBOアジアパシフィック・スーパーウェルター級チャンピオン) (24歳、自衛隊体育学校、東京五輪ミドル級日本代表)
佐々木尽 VS 岡澤セオン
(19歳、八王子中屋ジム、日本スーパーライト級ユースチャンピオン) (25歳、鹿児島県体育協会、東京五輪ウェルター級日本代表)

 

凄いメンバーです!

 

現役王者はもちろん引退した選手や若手で期待のホープ、

アマのトップ選手まで出場するみたいなのでめっちゃ楽しみです。

 

公の場所でプロとアマが拳を交えるのは初になるみたいです。

 

プロVSアマのカードになっている選手は

プロとアマのどちらが強いのか?と思わわれているので

お互い熱くなりそうですね。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

楽しみな選手

 

井上尚弥

 

この投稿をInstagramで見る

 

井上尚弥 (@naoyainoue_410)がシェアした投稿


やっぱりなんといっても井上尚弥選手のスパーリングが楽しみです。

 

相手が誰であろうと

お客さんが観る以上はぬるいスパーリングは見せれないとおっしゃっていたので、

 

凄いスパーリングになりそうです!ユーチューブなどでスパーリング動画は載っていますが、

今回はエキシビションマッチで観客もいるので、

より本番に近いノリになると思いますのでかなり期待しています!

 

井上選手の最近の試合についてはこちらからどうぞ!

テレビ越しで絶叫!井上 尚也選手のマロニーを倒したカウンターがヤバすぎる!

 

もしかしたらエキシビションマッチで倒してしまうかも!?

 

 

内山高志

 

この投稿をInstagramで見る

 

内山高志(@takashikod)がシェアした投稿

内山選手は2016年12月に引退しました。

 

今回はエキシビションとはいえ、約4年ぶりのリング復帰となります。

 

現役のチャンピオンや協会のボクシングを盛り上げていくその気持ちに心打たれて共感し、

4年間トレーニングもあまりやっていなかったようですが、

ボクシング界に少しでも力になりたいので、参戦すると言ったそうです。

 

内山さんといえばYouTubeチャンネルで、八重樫さんや

元WBA世界ライト級王者・畑山隆則さんともコラボしてスパーリングをしていますね。

 

引退しても締まった身体つきを維持しており、

さらに大会に向けて仕上げてくるでしょうから内山選手の現役時に近い姿が見れると嬉しいです。

 

ダイナマイトパンチ、必殺のボディーブローがまた観たいです!

 

 

八重樫東

八重樫選手は2020年9月に引退しました。

しかし、その後もトレーニングを続けていたようです。

 

引退時期からもそんなに期間が空いていないので、まだまだ全然動けると思います!

先日は、ジムのメンバー達と神奈川・丹沢で走り込み合宿を一緒に行いました。

 

現役の選手と一緒にトレーニングに参加し、まだまだ動ける姿を見せてくれました。

 

激闘王の戦いがまた見れると思うとワクワクします!

 

 

 

 

楽しみなカード

 

この投稿をInstagramで見る

 

井上尚弥 (@naoyainoue_410)がシェアした投稿


全部のカードにもちろん興味はあるのですが、

特に楽しみカードを選んでみました!

 

 

井上選手 対 比嘉大吾

当初は僕も対戦希望が多かった

井上尚弥選手 対 井岡 一翔選手のスパーリングが観たいと思ってましたが、

比嘉大吾選手とのスパーリングも非常に楽しみです。

イケてる対戦カードですね!

 

同じ階級ということもあり、将来試合する可能性も十分にあります。

そういうのも踏まえてお互いガチになると思いますので面白い試合が観れそうです。

 

 

八重樫東 対 京口紘人

世界チャンピオン同士の戦いです。

現役チャンピオン 対 元フライ級王者です。

 

世代が一緒だったら確実に試合していただろう二人です。

これは非常に楽しみなカードです。

 

二人とも好戦的なタイプなので、さらにスパーリング形式ということもあり、

バチバチの打ち合いが観れるかもしれません!

 

 

 

 

まとめ

レジェンドについてお伝えしました。

本当に楽しみなイベントです。

公式試合にはなりませんが、歴史に残る名勝負が繰り広げられると思います!

タイトルとURLをコピーしました