キッドです。
今や世界中から注目を浴びている井上 尚弥選手。
海外の反応と評価が上がるのはやはり海外の有名な選手を倒したときだと思います!
その中でも際立っていたロドリゲス戦。
ロドリゲス戦は英国グラスゴーで
ボクシングのバンタム級世界最強を決めるWBSS準決勝として行われました。
ちなみに僕はこの試合の入場シーンが一番好きです!
今日は当時の海外の反応と評価を上げた
ロドリゲス戦について詳しくみていきたいと思います!
最新の試合についてはこちらの記事をご覧下さい。
【試合結果】井上尚弥がダスマリナスを3RKO!とんでもない強さに大興奮だぜ!
この投稿をInstagramで見る
↑
井上選手、マジでカッコよすぎるぜ!
試合前の評価
この投稿をInstagramで見る
ロドリゲスについて試合前の海外の反応です。
・スコットランドにエリートレベルの戦い来たる。
・英国ファンにとって「The Monster」を直接観戦できる絶好の機会だ。
私は間違いなく北に向かって見に行くだろう。
・モンスターによるさらなるKOを期待している。
ロドリゲスは良いファイターだが、井上はあまりにも正確で強力だ。
彼はバンタム級で一人だけレ ベルが違う。
・井上が日本国外で戦うと聞いて嬉しい! ロドリゲスは良いファイターだが、
井上が5ラウンド以内に彼を阻止すると思う。
・エマヌエルならやってくれる。日本人もタフだが君も同じだ。勝敗は五分五分だと思う。
・ロドリゲスはマロニーにあと一歩のところまで追い込まれていたし、
ディフェンス力もないから頻繁に打たれて大きなボディショットも被弾していた。中盤までにKOするパワーもない。
・「私はずっと井上尚弥を押している。まだその考えは変わっていない。
彼は私のためにトロフィーを掲げてくれるだろう。
・私のお気に入りはエマニュエル・ロドリゲスだ。
彼は優れたボクシングの技術を持っていて、見ていて面白い。
しかし、ロドリゲスにとって井上尚弥を相手にするのは酷かもしれない。
・安定して勝利を重ねており、基礎技術が身に着いたボクサーを支持したい。
そうなると必然的にエマニュエル・ロドリゲスに傾く。
・ただロドリゲスが勝ち抜くには、
彼がこれまで我々に見せてきた能力をさらに進化させる必要があるだろう。
だが優勝に最も近いのはロドリゲスだ。
・井上尚弥は驚異的な存在だ。多くの支持者がいる。
このように試合前から井上選手が圧倒的有利だとの声が多かったと思います。
しかし勝敗は五分五分、もしくはロドリゲスが勝つと応援している人も少数ながらいますね。
ロドリゲスも決して弱くは無く、むしろ評価が高い事が分かります!
いずれにせよ、両者とも実力があると見られ、
白熱した試合になることは間違い無いと予想されていました。
僕は井上選手が余裕で勝つと思っていましたけどね!
負けるわけがないぜ!
エマヌエル・ロドリゲス
この投稿をInstagramで見る
名前 | エマヌエル・ロドリゲス |
出身地 | プエルトリコ |
誕生日 | 1992年8月8日 |
身長 | 168cm |
戦績 | 21戦19勝2敗(12KO) |
獲得タイトル | WBOラテンアメリカバンタム級王座 |
WBCラテンアメリカバンタム級暫定王座 | |
WBAフェデラテンバンタム級王座 | |
WBCラテンアメリカバンタム級王座 | |
IBF世界バンタム級王座 |
井上選手と戦うまで無敗だったIBF世界王者です。
武器はジャブのようにノーモーションで打つ右と、通常のワンツーのストレート、
さらにフックとストレートの中間のような打ち下ろしの右があります。
右ストレートと左フックのフィニッシュパンチが非常に速くて攻撃パターンも多彩。
特にボディーと顔を打ち分けるパンチのコンビネーションが上手いと言われております。
さらにガードも固くて、穴のない選手です。
しかしモロニー戦を機に、ボディーが弱点なのではと見られています。
ロドリゲスは、大橋会長も当初からロドリゲスが尚弥の次に強いいんじゃないか?と
コメントしていたようです。
それほどの実力をもったボクサーでした。
試合前の公開練習で一触即発
決戦の4日前、ロドリゲスの公開練習中、
井上選手の父、真吾トレーナーが写真撮影していました。
その際、ロドリゲス陣営のウィリアム・クルストレーナーから
威嚇的に胸を押され、突き飛ばされたのです。
井上選手はその場に居合わせていませんでしたが、状況の報告を受けていました。
ルール違反をしていない真吾さんへの仕打ちに怒りを覚えていたようです。
これは本当に失礼ですよね!
僕も怒りを覚えました!!!
小突かれた真吾さんは、万が一のことを想定し、
一緒にいた井上 拓真選手にめがねを預けていたみたいです。
一触即発のムードだったでしょう。。
試合当日。
ロドリゲスの入場時、大きなブーイングが巻き起こり、
井上選手が入場すると、大歓声と井上コールが響き渡りました。
観客も怒りが収まらなかったのでしょう。
最初のダウンを奪った時、井上選手は
「相手トレーナーにアピールをしかけたぐらい。
スポーツなので思いとどまりましたね」とコメントし
怒りの気持ちは最後まで態度に出さなかったようです。
さすが井上選手。
こーいうところが本当にカッコイイんですよね!!
試合後は、ロドリゲス陣営のクルストレーナーから「グッドファイト」と
真吾トレーナーは握手を求めらて、お互いの健闘をたたえ合いました。
試合内容
この投稿をInstagramで見る
【1ラウンド】
お互いが出方を探るようなジャブの打ち合いから始まり、
ロドリゲスはジャブ、右ストレート、左フックと打っていきます。
井上選手も上下にジャブを打ち分け、右ストレートが相手の顔面にヒットします。
ロドリゲスが前に出て井上をロープに詰める場面も見られました。
井上選手は左ボディー打ちますがロドリゲスは下がらず、
井上はジャブで遠ざけようとします。
ロドリゲスがパンチを当てる場面が多く、やや優勢で1Rを終えました。
これは簡単にはいかないかなという感じでした。
【2ラウンド】
井上選手は2ラウンド開始早々ジャブからの右ストレートを当てロドリゲスを後退させます。
さらに踏み込んでボディーからの左フックを放ちロドリゲスがダウンします。
これには興奮しましたね!!!
なんとか立ち上がったロドリゲスは鼻血を出しています。
井上選手はさらにロドリゲスへ右ボディーを打ち込み、
ロドリゲスは2度目のダウンをします。
ロドリゲスは(ウウっ。。)と言わんばかりに
とても苦しそうな表情でセコンドにダメだと首を振ります。
このシーンは本当に忘れられません。。
なんとか立ち上がったロドリゲスに井上選手がラッシュをかけて左ボディーを打ち込みます。
そしてロドリゲスから3度目のダウンを奪いレフェリーがテンカウントで試合終了しました。
2R1分19秒のKOで勝利!!!
わずか4分ちょっとの試合で圧勝のKO劇でした!
モンスターの強さを世界に示した井上 尚弥選手。
海外の方もあらためてその強さを認めました。
彼の強さの秘密は一体何なんでしょうか。
その強さについては詳しくはこちらの記事からご覧下さい。
【鬼や柱も驚愕】井上尚弥の「無惨」レベルの強さの理由をプロボクサーが熱く語る!
歴代最強!井上尚弥選手の強さの秘訣をボクシング馬鹿が熱く解説
試合後の評価
この投稿をInstagramで見る
井上尚弥 VS ロドリゲス 試合後の海外の反応です。
・井上は、確かにモンスター
・世界的にも最高の選手かもしれない。ロマチェンコと同等だ。井上は全てを持っている。
・井上の体格からは異常なパワーだ。
・井上はボクシング界で最高のファイター。
・疑いもなく、特別な選手。
・井上は、P4P最高の選手かも。技術レベルとパワーは本物だ。
・ナオヤイノウエはマニーパッキャオと同じくらい大きな可能性がある!
・キング・オブ・キング!バンタム級ではこれ以上強者はいない
・アメリカのボクシングファンは、この日本人が最高の一人であることを知らない
・ナオヤはまったく別格だね
・彼は正直なところアニメキャラクターのようだ
こんなコメントが相次いでいます!
表現の仕方は色々ですが、いかに井上選手が凄いかを物語っていますね。
みなさんおそらく大興奮していて、
どんな表現で井上選手の凄さをコメントしようか悩んでいたと思います!
僕も気の利いたコメントをしたいところですが、
こんなにもいい表現でコメントされてるので、
コメントの言葉が思いつきません(笑)
強いて言うなら、「世界中のボクサーの中で一番強いんじゃないか!?」
と思うくらいですね!!
とにかくスゲーぜ!!!!!
まとめ
海外の評価をさらに上げた、ロドリゲスとの試合についてお伝えしました。
今はすでにラスベガスデビューを果てしていますので、
どこまで海外の評価を上げて伝説を残せるか本当に楽しみですね!
そんな井上選手の他の試合や試合予定についてはこちらからどうぞ。
【史上最強のワンツー】パヤノを秒殺KOした井上尚弥への海外の反応と評価
最高に感動だぜ!ドネアとの試合で見せた井上尚弥選手への海外の反応と評価
テレビ越しで絶叫!井上 尚弥選手のマロニーを倒したカウンターがヤバすぎる!
【井上尚弥が圧勝だろ!】次戦の対戦相手ダスマリナスが気の毒すぎるぜ