キッドです。
先日、はじめの一歩 130巻が発売されました。
令和3年3月時点で最新刊となる130巻です。
千堂vsゴンザレスの試合の行方が気になるところです。
という事で今回は、はじめの一歩 130巻を読んだ感想とネタバレについてお伝えします。
前回の巻についてはこちらの記事から御覧ください!
131巻については記事の最後の方からご覧下さい。
はじめの一歩 126巻の感想(ネタバレ有)ジャブの使い方と重要性!
一歩の復帰2つの可能性を考察!【はじめの一歩】128巻ネタバレ感想
はじめの一歩 129巻の感想(ネタバレ有)千堂vsゴンザレスの死闘が激熱すぎたぜ!
次巻については記事の最後からご覧ください。
いよいよ千堂とアルフが決着!
出典 森川 ジョージ はじめの一歩 130巻
一歩VS千堂を思い出させてくれた熱い試合もとうとうクライマックスです!
前回は千堂がダウンをとったところで終了しました。
アルフのダウンからそのままレフェリーストップで試合終了!
見事、千堂がKOで勝ちました!
こうなってくれないと物語が盛り上がりませんよね。
ただこのダウンからアルフが一回は立ち上がりその後
千堂がフィニッシュを決めると思っていたのですが、
そのまま試合終了になったので
ちょっとあっけなかったかなという思いはありましたけどね。
ただ千堂は拳が折れていたのであそこで終わって妥当だったかもしれません。
長ったらしく試合するのも飽きてしまいますしね。
いやーそれにしても全体を通して本当に興奮した試合でした。
こんな試合を観たら体を動かしたくなったぜ!!
あーいう魂のど付き合いみたいな試合が僕もしたいです!
千堂が勝った事によってフェザー級の世界情勢がガラッと変わりました。
ここから一歩復活も含めてどーいう風な展開が繰り広げられるかとても楽しみです!
もうこの試合で十分満足でしたが、
その後メインのリカルドマルチネスの試合へと続きます。
アルフは引退
出典 森川 ジョージ はじめの一歩 130巻
一方負けたアルフのほうは気持ちよく引退を決めました。
気持ちよく引退できたのは一歩や千堂にリカルドを
退屈させないファイトを期待しているし確信しているからです。
もう少し頑張ってほしかったですが、こればっかりは仕方ないですね。
リカルドマルチネスのファイトスタイルや実力に限りなく近づき、
一歩や千堂を苦しめた相当な実力者でありました。
リカルドマルチネスの強さに感服
出典 森川 ジョージ はじめの一歩 130巻
リカルド・マルチネスの防衛戦です。
挑戦者のビリー・マッカラムは中々雰囲気あります。
ビリーのスタイルは左手を下げるデトロイトスタイル。
デトロイトから世界に名を馳せたのでデトロイトスタイル呼ばれているのですが
実はその発祥の地という説があるフィラデルフィア出身なので
その説が正しければ本場中の本場ってとこですね。
L字ガードで急所を全て隠してカウンターを狙うスタイルです。
とても強そうなので相手がどれだけやれるか、
リカルドがどれだけ苦戦するかドキドキしていましたが、
結果終わってみればリカルドマルチネスの圧勝でした。。。
どんだけ強いんだよって話ですね。
苦戦するかとおもいきやの圧勝のKOシーンでした。
試合中で相手のL字ガードをヒジを打ち続けて下げさせるなんて一歩対間柴の再現です。
千堂もそれを見て興奮していました。
リカルドの接戦も見たいですが、
こういうキャラは最強ぶりをさらに見たいところもありますね!
作中でのPFP1位は鷹村の設定ですが、
鷹村も統一戦ではかなり苦戦しますので
リカルドの方が強いんではないかと思わせてくれる試合でした。
そんなリカルドについて詳しくはこちらの記事からご覧下さい。
【はじめの一歩】負け無し最強リカルド・マルチネスが千堂にダウンされられた意外な理由
リカルドが目指すところ
出典 森川 ジョージ はじめの一歩 130巻
誰か私をっていうセリフがめっちゃ似合い過ぎて最強感がさらにでてきました。
リカルドは本当の強さを求めていると思っていたのですが、
本当は自分の本当の力を試したいっていう思いが一番だったのですね。
強すぎるがゆえの悩みです。羨ましいかぎりですが、
そこまで強くなると悩みになるのでしょうかね。
勝ったのに試合後の表情が何とも言えませんでした。
鷹村が以前言った孤高という言葉が一番似合うキャラです!
この先、一歩がリカルドの本気を引き出してくれる事を期待しています。
しかしあの戦いを見た後はちょっと歯が立たないというか勝負にならないというか。
勝ち目が今のところは全くなさそうです。
これから一歩がどれだけレベルアップできるかが重要です!
その為にも復帰を前提として
今の引退期間でどれだけ強くなるかが大事だと自分的には思っています。
鷹村が遂に3階級制覇へ
出典 森川 ジョージ はじめの一歩 130巻
待ちわびた鷹村のスーパーミドル級での世界戦が決まりました。
鷹村はやはりとんでもない男ですね。
鷹村について詳しくはこちらの記事を御覧ください。
【はじめの一歩】6階級制覇を目指す鷹村の戦績やまさかの引退説について語るぜ!
しかし、相手のキース、かなり雰囲気あります。
世界王者はみなオーラがありますね!
キースは幸運の女神に好かれた男らしくツキが凄いそうです。
見た目も中々に強そうです。麻雀が好きで得意らしいですが、
ボクシングとは関係なそうですね(笑)
まあ幸運の女神に好かれた男っていうのを強調したいんでしょうが。
試合中に麻雀で鍛われた何かを使ってくるかもしれません。
スーパーミドル級での試合という事で
鷹村の減量が楽になるでしょうが、今度はパワーがガラッと変わってきます。
なのでそこで苦戦するという可能性も考えられます。
鷹村の3階級制覇のかかった試合なだけに
一歩復活並みに興奮してきました。
6階級制覇まで半分のとこまで遂にきちゃいました!
このまま勢いで突っ走ってほしいです。
間違えても負けちゃったって事だけはないでほしいものです(笑)
鷹村の名言
出典 森川 ジョージ はじめの一歩 130巻
3階級制覇挑戦が決まって、練習中に不意に鷹村が言った名言に心を打たれました!
挑戦しない人間は絶対に世界王者になれない!
絶対に王者になれない人間がいるといって、青木を指さします。
青木も悲しそうに自覚しているからせめて日本王者を目指していると言います。
それではダメって事ですね。
誰でも夢は見ていいし、それに向かって挑戦する事が大事だと言いました。
挑戦すらしなかったら可能性はゼロです。
単純だけどとても大事な事ですね。
大事な事を教えてもらったので僕自身も胸に刻みたいと思います。
鷹村の真剣になった時のこういう名言って本当カッコいいですよね!
まとめ
はじめの一歩 130巻を読んだ感想をお伝えしました。
大興奮の130巻でした!
連載終了が噂されていますが、今のところ物語がまだまだ続きそうで本当に嬉しいです。
次巻も本当に楽しみですね。
次巻についてはこちらからご覧下さい。
【はじめの一歩】131巻(ネタバレ有)鷹村に異変?三階級制覇へ辿りつけるか!
はじめの一歩 132巻の感想(ネタバレ有)鷹村強すぎるぜ!~鷹村VSキースドラゴン
それしてもリカルド・マルチネス強すぎます!!!
漫画だからかと思われがちですが、ところがどっこい、
現実のボクサーにもそんなボクサーがいます。
リカルド・マルチネスに負けず劣らず、
はじめの一歩にガチで登場しそうな現実のボクサー。
そう、井上 尚弥選手です!!
彼の強さもまたリカルド・マルチネス並に図りしれません。
そんな井上選手の記事はこちらからご覧下さい。
【鬼や柱も驚愕】井上尚弥の「無惨」レベルの強さの理由をプロボクサーが熱く語る!