キッドです。
先日、はじめの一歩 131巻が発売されました。
令和3年6月時点で最新刊となる131巻です。
鷹村3階級制覇、そして相手のキース・ドラゴンが何者か気になるところです。
という事で今回は
はじめの一歩 131巻を読んだ感想とネタバレについてお伝えします。
前回の巻を振り返るにはこちらの記事を御覧ください!
はじめの一歩 129巻の感想(ネタバレ有)千堂vsゴンザレスの死闘が激熱すぎたぜ!
はじめの一歩 130巻(ネタバレ有)千堂勝利か?さらに鷹村が3階級制覇へ!
最新刊は記事の最後からご覧ください。
鷹村に不吉な影が
出典 森川 ジョージ はじめの一歩 131巻
せっかくの3階級制覇がかかった大事な試合だというのに、
鷹村に不吉な影が。。
山口先生にフられたのはさておき、
カラスのフンがついたり、黒猫にあったり、トミ子にも会いましたが、、、
それは置いておきましょう(笑)
さらに交通事故にあったり、植木鉢が上からふってきたり、
工事中の落とし穴が近くにあったり、
強風で看板が飛んで来たりと試合前にここまでかというくらい不吉な事ばかりおきます。
道路へ飛び出した子供を助かる為に
交通事故にあった時はさすがにヤバいと思いました!!!
漫画であるあるなシーンだからですね。
野生的な身体能力でなんとか無事だったものの、
交通事故の影響で足を痛めてしまいます。
しかし、男気ある鷹村の行動に感動しました!
おみくじでも大凶ではなく最凶を引いてしまいました(笑)
板垣が対戦相手、キースの幸運のせいでは!?と考えます。
一歩はなんとしても鷹村を守るべく、オカルト類のものをたくさん集めて祈ります!
気が狂ったようにオカルトマニアになりました(笑)
引くところですが、一歩の鷹村を思う気持ちを聞くとみんなもしぶしぶ強力することに。
鷹村は謎だらけ
出典 森川 ジョージ はじめの一歩 131巻
鷹村は前からそうでしたが今回の巻では時間がないとかなり強調しています!
いったい何の時間がないのでしょうか?
また自己顕示欲が強い鷹村がアメリカ開催の試合条件も断って、
日本開催をこだわるなんて、謎は深まるばかりです。
さらに世界統一王者になっても生活水準を変えないし、引っ越しもしない。
ボクシング以外何をしているのか分からなくて、お金を何に使っているかも分からない。
どんどん鷹村の謎は深まるばかりです。
闇の王とは!?
出典 森川 ジョージ はじめの一歩 131巻
キースが大の麻雀好きなので来日の条件も麻雀する事で合意したとの事。
会長は試合前にゲームなど不謹慎だと嫌でしたが仕方なく承諾。
しかし花を持たせるつもりなどなく、コテンパンにする為に
とんでもない刺客を送る事に!日本最強と日本最高の麻雀のプロ。
さらに20年間無敗の闇の麻雀士、通称ヤミサン。
ヤミサンは麻雀が強すぎて都内のすべての店から出禁になり、
裏社会で活躍していたとの事。
ん?出禁?。。。
まさかとはおもいきや
そう!!闇の王に正体はなんと八木さんだったのです(笑)
釣りの時と同様、悪魔の顔になる八木さんは麻雀でもそうだったのです。
喪服に着替えるくだりが面白すぎます。
このシーンはマジで爆笑しました。
会長の真剣な反応が最高!!
僕好みのはじめの一歩ギャグです。いや~本当ツボりました!
出典 森川 ジョージ はじめの一歩 131巻
↑
このシーンの面白さを分かちあいたいです!
キースと麻雀する為に八木さん(ヤミサン)は雀荘に行く事に、
一歩はヤミサンのボディーガードとして同行する事になりました。
いよいよ麻雀が始まります。僕は麻雀ルールは全然分かりませんが、
キースの強さが凄い事は伝わります!!
日本最強と日本最高の麻雀のプロがコテンパンにやられます。
しかし、ヤミサンが本領発揮!一歩が言うように確かにカッコよく見えます(笑)
出典 森川 ジョージ はじめの一歩 131巻
キースもただ者では無い事を察知してヤミサンの強さを警戒します。
ツキが凄いキースと闇の王が互角の麻雀勝負を繰り広げるのでした。
しかし、この場ではなんとかキースが勝ちで終了しました。
キース・ドラゴンの秘密が明らかに
出典 森川 ジョージ はじめの一歩 131巻
ヤミサンとの麻雀のおかげで一歩がキースの利き腕に気付きます。
咄嗟の動きをする時に左手の方がスムーズに動くのでした。
右利きの構えでボクシングをするキースでしたが、本当は左利きだったのです。
一歩は咄嗟の行動でそれを見抜きました!凄いですね。
だてに引退してトレーナーをやってきていないって事ですね。
キースは左利きのジャブを思う存分に相手に当てて、
右ストレートで止めを刺していたのです。
出典 森川 ジョージ はじめの一歩 131巻
面白いように大振りの右が当たるのはこの為だったのです。
また左利きなので当然ですが、左をかぶせるのも上手いです!
さらに運が凄い事も分かります。
幸運を呼ぶ男っていうのは間違いないみたいですね。
麻雀の強さだったり、台風がそれて晴れになったりと。
みんな驚いていました。
鷹村と会長はその強さ、利き腕に気付いていました!
こちらもさすがですね。
また強さも感じ取っていて間違いなく強敵だと認識しています!
鷹村が天才だと認めているのです!強さはまだ未知数だと。
もしかたしたら両利きである可能性もあります。
そうなるとかなりの強敵ですね!
鷹村が神頼み
出典 森川 ジョージ はじめの一歩 131巻
またもや鷹村に異変が。ジムメンバーもびっくりなくらいの出来事です。
あの鷹村が神頼みに!
一歩が通っている神社に参りにきました。なにが起こったのしょう!?
これは絶対に何かの伏線だと思います!
そして何を祈ったのでしょう?
自分の事は解決するというので別の人の事でしょうか?
一歩復活?会長の体調か?それとも別の何かか?
気になるところです!
最後まで読んで、やはり鷹村はトラブル抱えているのかなと思いました。
でないと性格上、一歩に復帰を尋ねて復帰してほしいような事を言うはずがありません。
辞めたいやつはさっさと辞めろって言ってましたし、そういう性格だからですね。
自分の体が限界に近付いているのを感じているのでしょうか?
今回の行動は明らかにおかしいです。
やっぱり一人かという発言も。。
出典 森川 ジョージ はじめの一歩 131巻
一人ではキツイのでしょうか。
あの傲慢が鷹村なら俺様ひとりで十分だというはずです。
なんだか今回は鷹村が弱弱しく見えました。。
いずれにせよ大事な試合前にきな臭いがプンプンします。
試合に負けるって事はないでしょうが、何か劇的な事が起こるかもしれません!
悪い事ではなければいいのですが。。
これからの展開でチラッと頭によぎったのが、会長の体調と鷹村の体調不良、
どちらも重なってしまうかもしれないという事。
今回の試合は鷹村なんとか勝つけど、引退。
会長は病気に!
相変わらず顔色が悪かったです。
そして一歩は母親に背中を押される発言をされて復帰へ。
こんな感じになるかもしれません。
以前からどちらかの理由で一歩が復帰するかもと予想していましたが、
まさかの両方があるかもしれません。
意外と鷹村が病気になったりの可能性も考えられますね。
これからの展開に目が離せません。
まとめ
出典 森川 ジョージ はじめの一歩 131巻
はじめの一歩 131巻を読んだ感想をお伝えしました。
これからの展開が非常に気になるドキドキの131巻でした!
とりあえず今はキース・ドラゴンとの試合が早く観たいです!
次巻も楽しみですね。
次巻についてはこちらの記事からご覧ください。
はじめの一歩 132巻の感想(ネタバレ有)鷹村強すぎるぜ!~鷹村VSキースドラゴン
はじめの一歩では鷹村とリカルド・マルチネスが最強です!!!
その強さは図りしれません。
漫画だからかと思われがちですが、
ところがどっこい、現実のボクサーにもそんなボクサーがいます。
鷹村やリカルド・マルチネスに負けず劣らず、
はじめの一歩にガチで登場しそうな現実のボクサー。
それは井上 尚弥選手です!!
彼の強さもまた図りしれません。
そんな井上選手の強さについてはこちらの記事からご覧下さい。