【はじめの一歩】青木 勝の戦績や強さについて!必殺技も詳しく解説!

漫画

キッドです。

 

はじめの一歩の青木 勝は最強のギャグセンスを持っています。

彼が試合で奇妙な技を出すだびにワクワクします。

 

おふざけ感が満載ですが、たまに真剣になるとギャップでカッコいいです。

 

日本タイトルの時はおふざけな技が入りつつも

試合の対する思いは真剣なので感動をもたらしてくれました!

 

今回はそんな青木 勝についてお伝えします。

 

 

 

 

スポンサーリンク

青木 勝について

出典 森川 ジョージ はじめの一歩 51巻

 

ラーメン屋で働く凄腕ラーメン職人です。

ボクシングよりラーメン作りの方が腕が良いくらい美味しいラーメンを作ります。

その腕は鷹村も認めるほど!

 

トミ子という女性と交際しています。

トミ子についてはノーコメントで(笑)

 

また、青木組と呼ばれる二人が青木を慕っています。

なんだかんだ周りの関係に恵まれています。

 

学生時代は手のつけられない不良でした。。

いつものように木村と一緒に不良同士の喧嘩をしているとこへ

プロボクサー鷹村が登場してボクシングに出会います。

 

不良時代に鷹村と喧嘩して負けたので、

鷹村にやり返す為にボクシングを始めたのが動機です。

 

しかし、親友の木村と同様にプロデビュー戦が終わった後、

ボクシングの魅力にすっかり取りつかれて

気づいたら不良は卒業し立派なブロボクサーへと変わりました。

 

親友、木村についてはこちらの記事をご覧下さい。

はじめの一歩 鴨川ファミリー木村 達也の戦績や強さについて!

 

ジム内で鷹村と一緒におふざけキャラで漫才コンビのようです!

 

おふざけキャラっていうより鷹村からいじられキャラです。

いつもトラブルに巻き込まれています。

 

この二人の掛け合いは本当にいつも笑わせてくれます。

 

階級はライト級で

ボクシングスタイルはインファイターよりの変則ボクサーで、

必殺技が多彩なボクサーです。

 

 

大家族

出典 森川 ジョージ はじめの一歩 124巻

青木の家族はテレビ特集にも出るほどの大家族で

青木は11人家族の子供の中の長男であります。

 

一歩がたまたま知り合った学生、泰平が鴨川ジムに入門した時に

青木の弟だった事はビックリしました。

 

一歩もビックリしていました!!

 

その時に青木の家がテレビ番組の

大家族特集で放送されるくらい有名な大家族だったと

木村以外のみんなが初めて知ったのです。

 

 

木村と親友

出典 森川 ジョージ はじめの一歩 25巻

木村と幼い頃からの親友でいつも一緒にいました。

一緒にいつもヤンチャをやっていたようです。

 

高校時代は二人とも絵に描いたような不良でした(笑)

昔という事で時代も感じます。

 

当時から木村より青木の方がやはりクレイジーだったようです。

 

幼い頃からの親友なので鴨川ジムのどのメンバーよりも仲が良いです。

 

小学生の頃、野球も一緒にやっていたようです。

本当に仲良しな二人ですね!

 

 

 

 

日本タイトルマッチ

出典 森川 ジョージ はじめの一歩 50巻

初タイトルマッチで日本王者 今江 克孝と戦いましたが、

惜しくも引き分けに終わりました。

 

序盤から必殺技のカエルパンチをカウンターで返されて、

苦しい状況ながらも死んだふりを使って今江にワザと打たせ続け

スタミナを消費させました。

 

これにはみんなビックリです!!

 

そして新兵器、必殺技のよそ見を初めて使い、

カエルパンチを当てて形勢を逆転させました。

 

よそ見とか、一見おふざけに見えますが、青木は真剣そのもので、

試合に絶対勝つという気持ちがヒシヒシと伝わってきました。

 

それにしても日本タイトルマッチでよそ見をするとか凄すぎます(笑)

 

青木が優勢でこのまま押し切るとおもいきや、

土壇場で王者の今江が見守らている強さを

観客席に来ていた元彼女を見て思い出して、

底力を出して最後まで粘りました。

 

結果は惜しくも引き分け。。

 

青木曰く、負けていたら諦めがついたのにと悔しがります。。

 

確かに王者と引き分けたら結果が残らずとも諦めきれませんよね!

本当に惜しい試合でもう少しで勝っていただけに本当に悔しかったです。

 

またタイトルに挑戦して勝って日本王者になってほしいです。

 

 

思い出の試合

出典 森川 ジョージ はじめの一歩 58巻

パパイヤ・ダチウとの試合です。

鷹村のイーグル戦の前座でインドネシア王者のパパイヤ・ダチウと試合する事に。

 

パパイヤの髪型がめっちゃ面白くて、

負けたらこの髪型にする約束を試合前に

鷹村としたので絶対に負けられない戦いとなりました。

 

試合は相手も青木と同じく曲者ボクサーで

死んだふりや遂にはよそ見まで使ってきます。

 

これには驚きましたね!

同時にめっちゃウケました(笑)

 

しかし、ココナッツパンチと呼ばれるギャグ満載の必殺技は

シャレにならないくらい強くてものすごいパンチでした。

 

そのパンチをもらった青木をふっとんでしまい、

なんとか立ち上がるもダメージは深刻でした。

 

なんとか立て直し、朦朧とする意識の中、ふとパパイヤを見ると汗だらけで、

息も上がっています。

 

そう、パパイヤの弱点はスタミナ不足だったのです。

 

そのまま乱打戦に持ち込み、青木が有利に!

ダウンをとられつつも最終的には引き分けになりました。

 

後日、約束は半分守ったものの、

おふざけのやり取りの中で青木は気を失っていたので

その間に髪を切られてしまいパパイヤカットとなってしまいました(笑)

 

ブロッコマンで大ヒット

出典 森川 ジョージ はじめの一歩 61巻

悲惨な髪型になったかとおもいきや、これが大ヒットする事に。

 

なんとCMにもブロッコリーのイメージキャラとして

採用され出演するほど人気がでたのです。

 

これで全国的にヒットし大人気なマスコットキャラになります。

その影響でラーメン屋のブロッコリーラーメンを新メニューとして提供し、

これも大当たりします。

 

世の中何が流行る分からないとみんな不思議がっていました。

当然、この事態が面白くない男が一人。。

誰かはご存じですよね!?

 

そう、鷹村です(笑)

 

超人気者になった青木に対抗する為に地方を巡って逆襲をしかけます!

そんなこんなであっという間にブロッコマンブームは去ってしまいました。

 

本当に笑わせてくれるコンビです(笑)

 

 

新たな目標

出典 森川 ジョージ はじめの一歩 101巻

木村と同様にタイトルマッチ後は勝ったり負けたりの戦績です。

 

ある日、A級トーナメントで伊賀という無名だった

強敵にボロ負けにされてしまいます。

 

試合後、病院に直行し入院するほどボロボロにされてしまいました。

 

圧倒的な実力差だったので心が折れてしまうかとおもいきや、

なんと伊賀を新たな目標にしてボクシングへのやる気がさらにアップします。

 

根性入ってますね!!

見直しました。

 

今の木村と比べるととても大きな違いですね。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

青木の必殺技

 

カエルパンチ

出典 森川 ジョージ はじめの一歩 50巻

素早くしゃがんでカエルが飛び跳ねるように

下からヒザのバネを使ってジャンプしながらアッパーを打ちます。

 

相手の視界から一瞬消えるので効果的です。

現実のボクサー、元世界王者の輪島 功一さんも使っていた必殺技であります。

 

しかし、モーションを見切られるとカウンターのリスクもあります。

 

フックの空振りに合わせて発動すると当たりやすいようです!

 

 

ダブルパンチ

出典 森川 ジョージ はじめの一歩 50巻

左手と右手の両手で当時にパンチします。

ダメージを与えるというよりも変則的なパンチで相手を惑わすといった使い方ですね。

 

もらった方は一瞬戸惑います。

そういった意味で効果的です。

 

もちろん綺麗に当てればダメージを与えれるでしょう。

 

死んだふり

出典 森川 ジョージ はじめの一歩 50巻

相手のパンチをもらって効いていないでも、効いたふりをする技です。

 

相手が効いたと思ってキメにきたとこを逆にカウンターで迎え打ちます。

 

 

きりもみコークスクリュー

出典 森川 ジョージ はじめの一歩 50巻

コークスクリューブローを体をねじりながら打ちます。

ひねる方向とは逆に体をひねっていますので、

結局は意味のない必殺技です。。

 

青木と対戦した元日本王者 今江が冷静に分析していました。

 

これも虚をつく技なのではないかなと思います!

 

 

よそ見

出典 森川 ジョージ はじめの一歩 51巻

よそ見をして相手をその方向へ気を引いて向かせる技です。

現実では厳しいと思います!

 

僕はまずつられません。

自信があります(笑)

 

相手の演技がよっぽど上手かったら分かりませんが、

それでも引っかかっらないと思います!

 

よそ見するフリとかだったら使えるかもしれませんね。

 

それにしてもボクシング中によそ見をするとか恐ろしすぎます(笑)

 

 

 

まとめ

青木についてお伝えしました。

 

もっと面白いシーンを見せてもらって、美味しいラーメンを作りながら

ボクシングでは宿敵、伊賀に勝ってほしいものですね!

 

そして日本王者になってほしいです。

おすすめページ

おすすめページ

おすすめページ

おすすめページ

漫画
スポンサーリンク
キッドをフォローする
ストイックに生きたい男の趣味ブログ
タイトルとURLをコピーしました