【はじめの一歩】6階級制覇を目指す鷹村の戦績やまさかの引退説について語るぜ!

漫画

キッドです。

 

はじめの一歩の鷹村 守は最強で無敵の強さを持っています。

強さと併せてギャグセンスも抜群です(笑)

 

彼が試合で派手な勝ち方をするたびに大興奮します。

逆に苦戦すると悲しいです。。

 

初の世界戦ブライアン・ホークとの戦いの時は

本当に感動をもたらしてくれました。

 

今回は【はじめの一歩】第二の主人公ともいえる鷹村 守について熱くお伝えします。

 

 

 

 

スポンサーリンク

鷹村 守について

出典 森川 ジョージ はじめの一歩 113巻

中学生の頃に家を追い出されてたった一人で生きてきました。

 

学生時代は手の付けられない不良でした。

そのせいで勘当されてしまったのです。

 

いつものように不良と喧嘩しているとこへ鴨川会長が登場してボクシングに出会います。

 

最初は喧嘩の延長線上のままノリでボクシングをやりますが

デビュー戦を経てボクシングの魅力に取りつかれて

真剣にボクシングへ向かい合うようになります。

 

お調子者で暴れん坊ですが、ボクシングだけは真面目です。

特に試合前の練習は凄まじく熱心!

 

 

日本人では珍しいミドル級のボクサーで身長も185センチと大柄です。

体格もさることながら、そのボクシングの才能もピカイチ!

 

鴨川会長に町で暴れている姿を見ただけで

世界レベルの才能を持っていると思わせる程です。

 

ボクサーとしてはパンチ力を筆頭に全ての能力が高くて、

インファイトもアウトボクシングもこなす万能スタイルの鷹村。

 

 

初の世界戦だったブライアン・ホーク戦で

野生と科学が融合した姿へ覚醒して本当の最強キャラになりました。

 

 

鷹村は前人未踏の6階級制覇を目指しています。

 

そんな鷹村は一歩がボクシング始めるキッカケとなった人物でもあります。

 

 

戦績は24戦24勝(24KO)

パーフェクトレコードですね!!

 

現在はWBC・WBAミドル級統一王者で、

一階級下のジュニアミドル級でも世界王者となっており

二階級制覇を達成しています!

 

 

とんでもなく凄いぜ!!!

 

漫画でもうひとりの最強キャラ、リカルド・マルチネスとどっちが強いか悩みますが、

作者が鷹村が一番強いと認めています。

 

 

もうひとりの最強キャラ、リカルド・マルチネスについてはこちらの記事をご覧下さい。

【はじめの一歩】負け無し最強リカルド・マルチネスが千堂にダウンされられた意外な理由

 

 

 

 

家族はお金持ち

出典 森川 ジョージ はじめの一歩 41巻

鷹村の親は大企業の建設企業である鷹村開発の社長です。

 

品のない鷹村からはとても想像できなくて、

鴨川ジムのメンバーも驚きでした!

 

 

兄弟は鷹村含めて4人いて、兄の長男は卓(すぐる)、

姉は京香(きょうか)がおり、弟に三男の渡(わたる)がいます。

 

 

大企業の御曹司でしたが、子供の頃から喧嘩ばかりで、

父の助けがなければ少年院行きも免れなかった事件もあったとの事です。

 

 

兄の卓は大学のラグビー部でスタンドオフとなり、プロ入りを期待されていました。

 

 

ある時、卓のチームが負けて「卓のせいだ」と野次が飛び、

野次を飛ばした者を含めた約20名を鷹村が殴り倒す事件を起こし、

この事件がキッカケで鷹村は実家を追放されたのです。

 

 

そういう理由で今まで一人で生きてきました。

 

やり過ぎといえばやり過ぎですが、

身内、特に兄の文句を言われたから収まりがつかなかったのでしょう。

 

 

何もかもが豪快

出典 森川 ジョージ はじめの一歩 27巻

鴨川ジム仲間とのおふざけや普段の行動、

試合入場のパフォーマンスや

試合後の日本一周旅行など鷹村の行動の何もかもが豪快です。

 

 

はじめの一歩には爆笑シーンがかなりありますが、

その笑いの中心にはいつも鷹村が絡んでいる気がします(笑)

 

しかし、ボクシングは真面目

(相手が弱いとふざけてるように見える時もあるが、本人は大まじめです)で

最強なのでギャップがまたいいところですね!

 

試合でカッコいいところを見たら余計にカッコよく見えます!

 

 

鴨川会長の師弟愛

出典 森川 ジョージ はじめの一歩 44巻

表向きは鴨川会長とよく言い合いやケンカをしています。

 

喧嘩はヒートアップすると、たまに殴り合いもするくらいです(笑)

しかし、本当は一歩に負けないくらいの師弟愛があります。

 

付き合いの長さでいったらそれ以上ですね。

 

大好きなボクシングと出会わせれくれた恩を感じているのです!

 

ブライアン・ホーク戦の鷹村と会長のやり取りは

本当に感動して涙がうるっとなりました。

 

 

鷹村も普段は表に出しませんが、会長の事をかなり気遣っています。

 

会長の杖が没収されると新しい杖を用意したり、

会長が辛くて悲しい表情をしている時はめっちゃ心配していました。

 

 

世界王者ベルトを「俺はいらない」と言って

すぐに会長へ渡すほど会長を慕っています!

 

会長も鷹村の事を世界一の孝行息子と言っているくらいです。

 

 

主人公一歩とは兄弟弟子

出典 森川 ジョージ はじめの一歩 97巻

鴨川ジムのトレーナーとしては会長と篠田さんがいます。

 

一歩と鷹村は鴨川会長から教えを乞い、

青木、木村、板垣は篠田さんから指導を受けています。

 

 

同じ師である鴨川会長からボクシングのイロハを教えこまれたので

兄弟弟子として一歩を気にかけています。

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

鷹村の功績

 

日本王者になる

出典 森川 ジョージ はじめの一歩 6巻

矢島を倒して見事、日本王者になります。

 

結果は一ラウンドKOでしたが決して楽な試合ではありませんでした。

 

タイトルマッチで勝つ事を焦った鷹村は相手の左ガードが

下がった罠にかかりカウンターをもらって人生初のダウンを。

 

かなり効いていて危なかったですが、

一歩の声援でなんとか立ち上がり逆襲して見事、日本王者になりました。

 

 

熊を倒す(オマケ)

出典 森川 ジョージ はじめの一歩 26巻

会長の古き友人でありボクサー時代のライバルである

猫田さんの山奥にあるペンションで合宿中での出来事です。

 

山で一人(犬は一緒にいた)でロードワーク中に野生の熊に出会います。

 

戦うしかない状況で立ち向かいますが、

熊の爪の一振りをもらって吹っ飛びました。

 

爪の傷で胸からも出血し、どんどん襲いかかられ

なんとか紙一重でピンチを回避しますが、絶体絶命のピンチに陥ります。

 

死を覚悟しようとした時、まだ死ねないと強く気持ちがこみ上げて、

やぶれかぶれの一発カウンターがヒット。

 

当たったところがたまたま熊の急所(眉間)だったので熊がグラつきます。

 

そのまま熊の眉間にパンチを打ちまくる鷹村。

そしたらなんと熊がダウンしました!!!

 

熊はそのまま瀕死の状態に。

 

鷹村はこうして熊を見事にノックアウトしたのです!

クマを倒すなんてマジでやばいぜ(笑)

 

ありえなさそうで鷹村ならありえそうな感じなので

とても興奮したのを覚えています。

 

 

世界王者になる

出典 森川 ジョージ はじめの一歩 44巻

宿敵、ブライアンボークを激闘の末、倒しWBC世界王者へと輝きました。

 

鷹村が一番苦戦した試合だと思います。

会長やジム仲間の思いも集まって、あの試合は本当に感動しました!

 

ブライアン・ホークという

強さの面では好敵手と戦う事によって

この試合をきっかけに元々の才能が覚醒して最強になった鷹村。

 

覚醒した姿はもはや怪物と相手のセコンドに言わしめます。

 

作中で最強キャラとなったのでした。

 

この試合についてはこちらの記事を御覧ください。

はじめの一歩で好きな試合ベスト3~カッコイイ男たちの生き様!

 

 

二階級制覇達成

出典 森川 ジョージ はじめの一歩 61巻

世界王者になって怪物化した鷹村です。

 

日本人ミドル級初の二階級制覇へを目指し、

デビット・イーグルと試合します。

 

デビット・イーグルはオリンピック金メダリストの天才ボクサーです。

 

そんな強敵デビット・イーグルを序盤は鷹村が圧倒。

 

しかし、まぶたを切るアクシデントが起こり、それから徐々に苦戦し始めます。

 

最後は両目が見えない状態からもなんとか勝って見事、

二階級制覇を達成しました。

 

前人未踏の二階級制覇を達成し鷹村伝説の始まりです!

 

 

ミドル級統一王者

出典 森川 ジョージ はじめの一歩 113巻

これまた前人未踏のミドル級統一戦です。

 

相手のバイソンはフリッカージャブの使い手で、

そのフリッカージャブの威力はかつて

一歩を苦しめた間柴のフリッカージャブを

はるかに凌ぐものでヌンチャクに例えられる程でした。

 

ちなみに間柴のは鎖鎌だそうです。威力のレベルが違いますね(笑)

 

試合中、鷹村は足を怪我をしてしまいました。

そのせいで鷹村はかなり痛めつけられてしまいます。

 

しかし、片足だけになっても何とか最後は勝ちました。

WBAミドル級王者のバイソンを見事倒し、ミドル級統一王者となりました。

 

怪我があったとはいえ相当な強敵でしたね。

 

怪我がなかったら圧勝だったでしょうが。

逆に今の鷹村はアクシデントがないと倒せないくらい強くなっています。

 

 

鷹村引退説

出典 森川 ジョージ はじめの一歩 109巻

そんな最強鷹村には密かに引退説がささやかれています。

 

それは前から疑惑があった右目の網膜剥離。

 

宮田の差し金で疑惑に気付いた一歩の簡単な視力検査はクリアしましたが、

鷹村の部屋の雑誌の文字を当てるものだったので

暗記している可能性もあると宮田になんでもっと厳しくしなかったのかと怒られます。

 

最近鷹村の右目が白く描かれる時があります。

 

さらに6階級制覇を焦っているなどの描写もあるし、

怪我に関してはかなりの辛口でみんな怪我してるから

怪我が辛いとか言うなら早く引退した方がいいと言います。

 

これは自分が網膜剥離を抱えながらも闘っているからとも考えられます。

バイソンの試合の時も左フックをめっちゃもらってました。

 

いつ発祥するかは予測がつきませんが、

網膜剥離が原因で引退する事は考えられます。

 

そうなった場合、確実に起こり得るだろう出来事は一歩の復活です。

 

詳しくはこちらの記事を御覧ください。

永遠のヒーロー!【はじめの一歩】引退中の一歩の復帰を信じて技や戦績を語るぜ!

 

 

鷹村の6階級制覇も見届けたいので

鷹村が引退せず一歩が復活してほしいものです!

 

 

理想の復活パターンは鷹村が網膜剥離で一度、引退。

その間に一歩が復帰。

そして鷹村が手術して鷹村も復帰!

 

これが理想的です!

 

 

 

 

鷹村の必殺技

 

全てのパンチ

出典 森川 ジョージ はじめの一歩 52巻

 

ジャブもストレートもフックもアッパーもボディーも全てが強いです。

 

全てのパンチが必殺技といっていいでしょう!

 

 

右ストレート

出典 森川 ジョージ はじめの一歩 26巻

敢えていうなら右ストレートです。

 

少し懐かしいですが、熊殺しパンチと名付けられた事も

あった右ストレートですね。

 

必殺技というよりも鷹村の得意なパンチといえます。

作中でも右ストレートでのKO率がとても高いです。

 

 

色んな技

出典 森川 ジョージ はじめの一歩 52巻

他にも色々な事ができます、

例えばホーク戦で見せた最大速度のフットワークで相手を翻弄するスピード地獄。

 

世界戦の防衛戦で見せた一発もパンチをもらわないディフェンステクニック。

 

イーグル戦で見せた一歩が得意な密着状態からの

ボディーブローなどボクシングセンスが抜群なだけにバラエティーに富んでいます。

 

 

 

 

まとめ

豪快で最強、でもギャグ感が満載な鷹村についてお伝えしました。

 

時々おふざけが過ぎて憎たらしい時もありますが、なにか憎めないんですよね(笑)

それは圧倒的な強さがあってボクシングには真面目だからだと思います。

 

引退説が浮上していますが、どうにか6階級制覇を見届けたいし、

いつまでも鴨川ジムのリーダー的存在であってほしいです!

 

 

そんな、はじめの一歩では鷹村とリカルド・マルチネスが最強です!!!

その強さは図りしれません。

 

漫画だからかと思われがちですが、

ところがどっこい、現実のボクサーにもそんなボクサーがいます。

 

鷹村やリカルド・マルチネスに負けず劣らず、

はじめの一歩にガチで登場しそうな現実のボクサー。

それは井上 尚弥選手です!!

 

彼の強さもまた図りしれません。

そんな井上選手の記事はこちらからご覧下さい。

 

【鬼や柱も驚愕】井上尚弥の「無惨」レベルの強さの理由をプロボクサーが熱く語る!

 

歴代最強!井上尚弥選手の強さの秘訣をボクシング馬鹿が熱く解説

おすすめページ

おすすめページ

おすすめページ

おすすめページ

漫画
スポンサーリンク
キッドをフォローする
ストイックに生きたい男の趣味ブログ
タイトルとURLをコピーしました