丸ごと食べれるから栄養満点~味も美味しい、ししゃもの栄養と効果!

健康食

キッドです。

ししゃもは魚の中でもよく知られており、食卓に並ぶ機会も多いのではないかと思います。

卵が入ってるししゃもは特に美味しいですよね。

 

出典:「https://www.photo-ac.com/」

 

 

味だけでなく、丸ごと食べる事ができて栄養満点のししゃもです。

 

僕の家庭の食卓にもよくでてきます。肉より魚をたくさん食べるように言われてきました。

正直、肉の方が美味しいです(笑)

 

はい。今回は、ししゃもの栄養や効果を中心にお伝えします。

 

 

 

スポンサーリンク

ししゃもについて

 

スーパー等で販売されていて、よく食べる事が多いししゃもは、

実は本物のししゃもではないのです。

 

ほとんどが樺太ししゃもと呼ばれるカペリンという魚です。

偽物までは言えませんが、本来のししゃもではないという事です。

 

ししゃもの種類は様々な種類がありますが、

樺太ししゃもとししゃも(本物のししゃも)について見てみましょう。

 

本物のししゃもは北海道でしか取ることができず、

乱獲などで漁獲量が決まっているため数が少なく貴重な魚です。

 

値段も中々高いです。ししゃもって実は高級魚なんですね。

 

樺太ししゃもは、カナダやノルウェーで漁獲される、海水魚です。

樺太ししゃもは、本物のししゃもに比べて格段に安いです。

 

もちろん味は、本物のししゃものほうが格段に美味しいらしいですが、

値段を考えるとよく食べる事は難しいでしょう。

 

普段の食生活でよく食べるには樺太ししゃもですね。

樺太ししゃもにも十分な栄養が含まれていますので見ていきましょう。

 

 

 

ししゃもの栄養と効果

1.骨が丈夫になる
丸ごと骨も食べられるししゃもは、カルシウムを効率よく摂取することができます。

また、リンやマグネシウムも含んでいますので、

これはカルシウムとともに歯や骨の形成に関わる大事な成分です。

 

2.頭が良くなる

ししゃもに含まれるDHAは、記憶力や学習力を高める効果があります。

DHAは魚の脂肪に多く含まれており、とくに眼の裏側の眼窩脂肪はDHAが豊富に含まれています。

ししゃもなら眼を含めた頭を丸ごと一匹食べられるので、効率的にDHAを摂取することができます。

 

3.血液の流れがよくなる

ししゃもに含まれるDHA・EPAは、血液をサラサラにしたり、コレステロール、

中性脂肪を下げる効果があるといわれています。

 

生活習慣病予防に効果的ですね。

 

 

4.肌に良い効果

ししゃもの卵には、コラーゲンがたっぷり含まれています。

また、強い抗酸化作用をもつセレンという成分も含まれており、

老化の原因である活性酸素を取り除きます。

 

美容、アンチエイジングにも効果的です。

 

 

5.カラダの代謝維持

ししゃもにはマグネシウムや亜鉛が豊富に含まれています。

マグネシウムは酵素の働きを助ける効果や、カルシウムとともに骨を丈夫にする働きがあります。

亜鉛は新陳代謝を促す作用などがあります。

 

どちらもカラダの基本的な働きや代謝に関わる大事な栄養です。

 

6.体の元気が出る

ししゃもに豊富に含まれているビタミンB2のおかげで元気に活動できるようになります。

ビタミンB2は、糖質や脂質を分解して体内の代謝反応を促進する効果があります。

よく運動する人ほど必要な栄養ですが、余分に摂取しても尿で体外に出てしまいます。

 

そのため、必要に応じて補給する必要があります。

ししゃもは簡単に食べれてビタミンB2を補給できます。

 

 

7.アレルギーが良くなる

ししゃもに含まれているEPAを摂取することでアレルギー反応が緩和され、

痛みや痒みなどの症状が改善されます。

 

アレルギーの症状に悩まされている方は、ししゃもを食べると良いです。

 

 

8.リラックス効果がある

ししゃもに含まれるカルシウムによってリラックス効果が期待できます。

カルシウムは、血液の中にも存在しており、これをカルシウムイオンと言います。

 

カルシウムイオンは、精神の安定に関係します。

カルシウムイオンが増えることでリラックスしてよく眠れる効果があります。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

ししゃもを美味しく食べるには!食べ過ぎには注意を

 

レモンをかけて美味しく食べる

 

レモンを絞ってかけると、レモンの酸味が加わって、より美味しく食べれます。

美味しいだけなく、ししゃもとレモンの組み合わせは、美容効果を高めるのに効果的です。

 

レモンに含まれるビタミンCは、コラーゲンを作るのに欠かせません。

コラーゲンがたっぷり含まれている子持ちシシャモと一緒に食べると、

美肌効果がもっと高まります。

 

 

臭みを消して美味しく食べる

 

ししゃもは魚の中では臭いが少ないほうですが、独特の臭いが気になる方もいると思います。

塩を振る事で臭みを消すことができます。

塩を振って水分が出てきたら水で洗い流すと、臭いが消えて美味しく食べる事ができます。

 

 

 

ししゃもは食べ過ぎに注意!

 

ししゃもは体に良い栄養をたくさん含んでいますが、

プリン体やコレステロールが多く含まれているので、食べ過ぎには注意してください。

 

 

 

 

 

まとめ

 

今回は、ししゃもの栄養と効果をお伝えしました。

 

骨や歯の強化や、生活習慣病予防など、さまざまな健康効果が期待できます。

 

丸ごと食べられるので、栄養も丸ごと摂取できます。

味も美味しいので食べやすいのも良い点ですね。

 

体を強くするという意味でもピッタリの食べ物です。

いくら鍛えたところで体が強くないと意味がありません。

 

おいしく効果的に食べて、体の内も外も強くなりましょう。

おすすめページ

おすすめページ

おすすめページ

おすすめページ

健康食
スポンサーリンク
キッドをフォローする
ストイックに生きたい男の趣味ブログ
タイトルとURLをコピーしました