キッドです。
今回は、筋トレのハンマートレーニングについてお伝えしていきます。
ハンマートレーニングとはタイヤを大きなスレッジハンマーで叩き、
主に体全体の筋肉と心肺機能を向上させていくトレーニングです。
そして、なんといってもパンチ力の強化の為に必要なトレーニングです!
素振りでも効果があります。
スレッジハンマーとは動画のハンマーのように釘を打つ普通のハンマーではなく、
巨大で柄が長めで、大きい金属の頭部分がついたハンマーで、
主に工事現場などで使われているハンマーです。
ホームセンターなどに、色々な重さの物が売っていて手軽に購入する事ができます。
ハンマートレーニングは昔から行われている身体能力向上の為のトレーニングで、
今でもアスリートや格闘家の一部の人は行っています。
そして、ボクサーはパンチ力強化の為に行っている選手も多いです。
漫画、はじめの一歩の主人公の一歩もやっているトレーニングです。
スレッジハンマーを振り上げて振り下ろす事で、筋肉へ大きな負荷が掛かって、
繰り返し行う事で効果的なトレーニングが期待できます。
そのため、筋肉をつける筋トレとしてはもちろんのこと、
心肺機能強化や持久力(スタミナ)アップ目的の有酸素運動としても有効で、
正しく行う事で効果的に肉体強化ができます。
ハンマートレーニングのやり方と効果
出典:「https://www.photo-ac.com/」
ハンマートレーニングのやり方は、真っすぐ立った状態で足を肩幅か少し広いくらいに開きます。
タイヤは大きめのタイヤを用意し地面に置いておきます。
この状態でハンマーを持つ右手が上の時は体の右側からハンマーを頭の上まで
持ち上げて振り下ろしおもいっきりタイヤを叩きます。
次は左右の持ち手を変えます。
ハンマーを持つ左手が上の時は体の左側から頭の上まで持ち上げて
振り下ろし思いっきりタイヤを叩きます。
これを繰り返します。上半身だけでなく、下半身の踏ん張りも重要な為、
足腰の強化にもなるのです。
この動作を連続して行いますので
心肺機能強化や持久力(スタミナ)もアップする有酸素運動としても有効です。
よって体脂肪燃焼の効果もあります。
ハンマーを振り上げて上から思いっきり振り下ろす。
足から腰から上半身という流れで力が伝わります。
脚力、体幹力、背筋、腹筋、肩筋等が鍛えられます。特に背筋が鍛えられます。
背筋が鍛えられる事でパンチ力がアップします。
さらに重いハンマーを握って振るので手首と握力も鍛えられます。
握力もパンチ力アップには欠かせません。
このようにほぼ全身をバランスよく鍛えることができます。
また、主要箇所の筋力以外にも体を安定させて維持するためのバランス感覚が磨かれます。
上半身の力に意識しがちになりますが、
バランスを安定させながら重いハンマーを打ち込んでいくには下半身の力も大切です。
効果だけを見てみると、脚力、体幹力、背筋、腹筋、肩筋、腕、瞬発力、俊敏性、柔軟性、
パンチ力の強化、手首や握力が強くなる、持久力が向上します。
このようにたくさんの筋肉が鍛えられる事が分かりますよね。
ハンマートレーニングの種類
出典:「https://www.photo-ac.com/」
①上で説明したやり方です。
地面に置いたタイヤに対して体を真っすぐに向けたら、
真っすぐ立った状態で足を肩幅か少し広いくらいに開きます。
タイヤは大きめのタイヤを用意し地面に置いておきます。
この状態でハンマーを持つ右手が上の時は体の右側からハンマーを頭の上まで
持ち上げて振り下ろしおもいっきりタイヤを叩きます。
次は左右の持ち手を変えます。
ハンマーを持つ左手が上の時は体の左側から頭の上まで持ち上げて
振り下ろしおもいっきりタイヤを叩きます。これを繰り返し行います。
左右の手を持ち変える事によって、左右の筋肉をバランスよく鍛える事ができます。
②ハンマーを片手で握って行う方法。
重いハンマーを片手で握って振り下ろすには強い握力が必要になります。
またバランスを取るのが両手打ちより難しいです。
このトレーニングはさらに重い負荷をかける事ができます。
上級者向けのトレーニングになりますので①の方法である程度鍛えてから
やってみるといいでしょう。①の方法と組み合わせてやれば効果抜群です。
③八ンマー振りを素振りで行う
①のやり方をタイヤ無しで素振りで行います。載せている動画のやり方です。
タイヤを用意するのは場所をとり、
振り下ろすと音もうるさいので周りにも気を使わないといけませんから、
気軽にハンマーだけでやれる方法です。
主に握力と瞬発力を鍛える事ができます。
ポイントはタイヤがあると思い、本気で打ち込む事です。
勢い余って地面を叩ないように気をつけて下さい。
どのやり方も一発一発、力を込めて打つように意識しましょう!
ハンマートレーニングは一般的体力維持にも良い
出典:「https://www.photo-ac.com/」
ハンマートレーニングは体全体の筋力アップはもちろんですが、
心肺機能や持久力(スタミナ)が強化されたり、同時に体脂肪燃焼効果も期待できます。
アスリートではない一般の方のトレーニングにももってこいです。
筋トレ器具をたくさん買う必要もなく、
ハンマーとタイヤだけあればできます。また八ンマー素振りならハンマーだけで気軽にできます。
軽いハンマーでも十分な筋力がつき、一気にいろんな部分を鍛える事ができます。
慣れてきたら重さを上げたら良いです。
もちろんハンマートレーニングだけやればいいというわけではないですが、
何もトレーニングされていないならこのトレーニングをやるだけでかなり変わると思います。
もっと軽いハンマーなら女性にもオススメです。
一般的体力を維持する為にも優れたトレーニングですね。
ちなみに、全身をバランスよく鍛えることができるので海外では人気なトレーニングです。
まとめ
ハンマートレーニングは、パンチ力強化の為に必須なトレーニングだと分かって頂けと思います!!
パンチ力を鍛える筋トレは他にもこちらをご覧下さい!
パンチ力を鍛える筋トレ~ダンベルストレートパンチのやり方と効果!
パンチ力を鍛えて強くする筋トレ~ロシアンツイストのやり方と効果!
ボクシングのパンチ力を鍛えて強くする筋トレ~懸垂のやり方と効果!
パンチ力を鍛える筋トレ~ダンベルアッパーカットのやり方と効果
フックのパンチ力を鍛える筋トレ~ダンベルフライのやり方と効果!
ハンマートレーニングは、派手で特殊なトレーニングに見えますが、
格闘家やアスリートはもちろん一般の方のトレーニングにも効果的です。
ほぼ体全体を鍛える事ができますので、パンチ力強化のみでなく、万能トレーニングに近いです。
筋トレしたいけど、色々な種目があるし面倒くさい、続かないという方にも
とりあえずハンマートレーニングさえやっておけば効果的な筋トレができます。
タイヤを思い切り叩くので、ストレス発散にもなりますよ!
是非、ハンマートレーニングをやってみてはどうでしょうか。