【はじめの一歩】伊達 英二~リカルドとの名勝負やハートブレイクショットも解説

漫画

キッドです。

はじめの一歩のキャラ、伊達 英二は男らしくて

カッコイイです!!

 

今回は、そんな伊達 英二についてと

必殺技ハートブレイクショットを解説していきたいと思います。

 

ハートブレイクショットを実践で使えるのかも考えてみました!

 

 

 

スポンサーリンク

伊達 英二について

出典:森川ジョージ 「はじめの一歩 13巻」

 

初めての出会いは、一歩が全日本新人王になった後に後楽園ホールで出会いました。

その後すぐにスパーリングをする事に。

気さくで明るいオッサンですが、男気あるキャラです。

 

しかし、意外と短気だったりします。

 

 

鷹村と付き合いが長く、鷹村にはオッサンと言われています(笑)

 

一歩は初めてのスパーリングで6回も倒されています。

当時はそのくらいレベルが違い、かなりの実力者だと感じました!!

 

リング上では、経験豊富なテクニックで相手を鮮やかに倒します。

普段は普通のオッサンていう感じですが、リングに立つとめっちゃカッコよく見えます。

 

インもアウトもこなす万能なボクシングスタイルで、テクニック型の実力派ボクサーです。

 

一歩とのタイトルマッチ

一歩との初タイトルマッチの相手です。

そして、一歩の初黒星となった相手です。

 

非常に接戦だったのですが、気持ちの違いで一歩は負けます。

絶対に勝つんだ!!という強い気持ちの差で伊達が勝利しています。

 

 

リカルド・マルチネスとの名勝負

出典:森川ジョージ 「はじめの一歩 38巻」

 

その後、伊達は国内を卒業し世界へと順調に進み

リカルド・マルチネスとの対戦の世界タイトルマッチまでたどり着きました。

 

リカルド・マルチネスとの対戦前の練習でのスパーリングで

東洋王者の宮田 一郎を圧倒的に打ち負かす程の実力者です。

 

個人的にこのリカルドマルチネスとの試合はすごくよかったです。

結果、伊達は圧倒的に負けてしまいました。

 

絶望しかなかったという意見も多いですが、

伊達の男気が見れて、そこがとても感動するので自分は好きですね!!

 

 

伊達はボクシングキャリアが長いですが、一度、引退しています。

引退前も世界タイトルマッチまで挑戦したという実力者です。

 

しかし、相手が悪かったのです。

作中で最強のキャラの一人とされる、あのリカルドマルチネスでした。

 

結果は2RKO負け。惨敗し鼻に大きな傷跡が残りました。

 

その後、引退して何気ないサラリーマン生活を送っていましたが、

奥さんの一言で目が覚めます。

 

あなたはメキシコに世界タイトルマッチに行った時から帰ってきていないと!!

今のあなたは本当のあなたではない!!と一喝されます。

 

そして伊達はカムバックするのです。

 

カムバックの時もめっちゃカッコいいんです。

その後、すぐ日本王者に返り咲き、

一歩とのタイトルマッチを迎えて見事に防衛し、そのまま世界へと羽ばたき、

リカルドマルチネスに再度挑戦するという復活劇でした。

 

リカルド・マルチネスには二回目も勝てませんでした。

 

リカルド・マルチネスについて詳しくはこちらの記事をご覧下さい。

【はじめの一歩】負け無し最強リカルド・マルチネスが千堂にダウンされられた意外な理由

 

しかし、以前の伊達よりは確実にレベルアップしており、

相手がリカルドでなければ、世界王者になってもおかしくはありませんでした。

 

その試合についてはこちらの記事をご覧下さい。

はじめの一歩で好きな試合ベスト3~カッコイイ男たちの生き様!

 

試合後は一歩にバトンタッチをして現役を引退します。

現在はジムの会長として活躍中です。

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

必殺技、ハートブレイクショットについて

出典:森川ジョージ 「はじめの一歩 14巻」

 

ぶっちゃけ言うと本当に魔法のパンチです。

 

まず、コークスクリューブローから説明します。

 

全身のタメを使って拳を内側に

捻りながら(回転させながら)打つストレート系のパンチです。

 

捻る事で回転力がついて威力を増すという原理です。

 

このコークスクリューブローを

心臓に打つパンチがハートブレイクショットです。

 

 

心臓を打つ事によって、心臓が強打で打たれると一瞬動きが止まるのです。

その止まった無防備な状態に返しのパンチを打ち込みます。

 

意識はあるのですが、体が動かないという状態です。

無防備なので打たれるとほぼダウンします!!

 

 

 

 

実践での使い方

 

実践での使い方は、おそらく、いやほぼハートブレイクショットは不可能だと思います。

 

原理的には可能なのかもしれませんが、かなり難しいでしょう。

 

しかし、コークスクリューブローなら打つ事は可能です。

これも威力がどのくらい変わるかは分かりませんが。

 

僕はサンドバックに何回打ってみた事がありますけど、威力の違いがあまり分かりませんでした。

ちゃんと打てていないだけかもしれませんが(笑)

 

打てるようならここぞというときの決め技で相手の顔面へ

コークスクリューブローを打ってやるといいでしょう。

 

但し、全身の為を使って打つパンチなので、モーションが大きく使いずらいと思います。

 

 

スリッピングアウェー

出典:森川ジョージ 「はじめの一歩 22巻」

また、伊達の別の技ですが、技というより防御法ですね。

伊達がよく使うスリッピングアウェーという防御法があります。

 

 

これは現実に使われている防御法です。

これはパンチが顔に当たった瞬間に首を捻って威力を受け流すという防御法です。

 

しかし、多様は禁物です。

パンチを顔に当てさせるので、タイミングを間違えばダメージを受けてしまいます。

 

 

まとめ

 

伊達 英二についてと必殺技ハートブレイクショットについて解説しました。

 

魔法のパンチと言われているハートブレイクショットを打つ事は難しいでしょうが、

伊達の男気は見習いたいですね!!

おすすめページ

おすすめページ

おすすめページ

おすすめページ

漫画
スポンサーリンク
キッドをフォローする
ストイックに生きたい男の趣味ブログ
タイトルとURLをコピーしました