さつまいもの栄養と効果、ダイエットや筋肉にも良いオススメの食べ方

健康食

キッドです。

今回は、さつまいもの栄養と効果をご紹介します。

さつまいもは1600年くらいに中国から日本にやってきました。

 

琉球王国(沖縄県)から薩摩(鹿児島県)に伝わったので

さつまいもと呼ばれています。

 

今でも焼き芋や色々な料理があり日常的に食べる事もありますよね。

そんなさつまいもには様々な体に良い栄養と効果があります。

 

その中でも特にお伝えしたい栄養と効果、

オススメの食べ方を紹介します。

 

出典:「https://www.photo-ac.com/」

 

 

 

スポンサーリンク

ダイエット効果がある

 

さつまいもは満腹感を得やすいので食べ過ぎを

抑えてくれる効果があります。

 

エネルギーの代謝も良くなりますので、太りにくい体になります。

 

ダイエット効果は抜群です。

 

また、さつまいもはカルシウムが豊富です。

カルシウムをとると、身体に脂肪が付きにくくなり燃燃されやすくなります。

 

さらにサツマイモには食物繊維が豊富に含まれていますので、

便秘を解消する効果もあるのです。

 

ダイエットだけでなく健康にもいいですね!

 

 

 

さつまいもが筋肉に良い

 

さつまいもは筋トレのエネルギーになるのです。

 

さつまいもの3分の1は炭水化物で構成されています。

筋トレではタンパク質が重要になりますが、

それと同時に炭水化物もしっかり摂取する必要があります。

 

なぜかと言うと炭水化物は、筋肉を動かすエネルギーになります。

 

炭水化物が不足すれば力が出なくなり、さらに本来であれば炭水化物から

エネルギーを生み出すところを炭水化物が不足しているので変わりに

筋肉を分解してエネルギーを生み出します。

 

せっかくの筋トレが筋肉を分解してしまうのです。

 

要するに筋肉が落ちるって事ですね。

 

頑張って筋トレしたのに筋肉がつかないなんて嫌ですよね?

 

さつまいもを食べる事によって炭水化物を

しっかりと接種できて、効率が良い筋トレができ、良い筋肉を作ってくれるのです。

 

また、さつまいもはビタミン、ミネラルも含まれるので

筋肉痛の回復に効果があり筋肉が働きやすくなる効果もあるのです。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

さつまいものオススメな食べ方

 

王道ですが、やはり焼き芋が一番オススメです!

さつまいもは皮にも栄養がたくさん含まれています。

 

焼き芋は皮をまるごと食べれて簡単に作れるので良いですね。

 

オーブントースターで作ると手軽に美味しくできますよ。

 

作り方は、さつまいもを洗って濡れたままトースターに入れて片面を20分焼き、

反対面をまた20分焼きます。

 

簡単な作り方ですが、

それだけで焼き芋が美味しくできます。

 

食べる前に焼き芋の内側にまで火が通っているか確認してくださいね。

 

芋の大きさによっても焼く時間が多少変わりますので気を付けて下さい。

 

 

出典:「https://www.photo-ac.com/」

 

まとめ

 

いかがでしたか?

さつまいもは筋肉に良く、ダイエット効果が有り、

他にも様々な良い効果がある事を分かって頂けたと思います。

 

ちなみに僕はほぼ毎日、少量ですが食べています。

他の効果は目に見えないので分かりませんが、

 

体重だけはまったく増えていません!!

 

また食べる事で金運アップの効果もあるのだとか?

さつまいも様様ですね(笑)

 

是非、さつまいもを習慣的に食べてみて下さい!!

おすすめページ

おすすめページ

おすすめページ

おすすめページ

健康食
スポンサーリンク
キッドをフォローする
ストイックに生きたい男の趣味ブログ
タイトルとURLをコピーしました